おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、昨日投稿した23年6月上旬:JR山手線目黒駅周辺をお写んぽ。の話が、其の「に」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。
因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
早速、いつものスタイルで進めていきたいと思います。
持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。
また、フィルムシュミレーションの設定については、ここ最近お写んぽ。投稿の際に使用させていただいている、私がチャンネル登録しているYouTubeチャンネルHissy Studioを運営されているフォトグラファーの菱田さんが番組内で公開されていていたフィルムシュミレーションのオリジナル設定クラシックネガで撮影しています。
設定の詳細は、以下の通りとなっています。
- フィルムシミュレーション:Classic Nega
- ダイナミックレンジ: 100%
- ホワイトバランス: AUTO
- WBシフト: R-2、B+1
- ハイライトトーン:-2
- シャドウトーン:-2
- カラー:+1
- シャープネス:0
- ノイズリダクション/高感度軽減:0
- 明瞭度:0
- 点増復元処理:ON
- カラークローム・エフェクト:OFF
- カラークローム・ブルー:OFF
- グレイン・エフェクト・強度:弱
- グレイン・エフェクト・粒度:大
また、基本的には、jpg撮って出しですが、Lightroom classicを使用し水平・垂直方向を修正するトリミングだけ行っています。(性格的な問題なのか、とうも縦横が合っていないとしっくりこないもので…。)
それでは、はじめていきたいと思います。
権之助坂周辺をお写んぽ。
今回は、権之助坂周辺をお写んぽ。した際に撮った写真を投稿しています。
▼交差点
目黒駅の交差点を切り撮った1枚。
オートフォーカスで撮影しているはずなのに何故だかピンぼけ気味の写真。アスファルトにピントがあっているのでしょうか…。
謎
▼三角地帯
目黒通りが分岐する三角地帯を切り撮った1枚。
この三角地帯を境に目黒通りが下り車線と上り車線とに分岐します。
因みに、目黒区と品川区の境は、下のGoogleマップ内の点線が表していて、目黒通り中腹にあるピカソ目黒駅前店で区切られている様です。
非常に分かりづらい区境です。
▼フグ
水槽内のフグを切り撮った1枚。
いきなり目黒から水族館にテレポーテーションした訳ではなく、目黒通り沿いにあるとらふぐ亭というフグ料理屋さんの壁面に埋め込まれている水槽を撮影させていただきました。
水槽内では、フグがプカぷかと浮かんでいました。
今回使用したカメラとレンズ
さいごに
今回は、権之助坂周辺をお写んぽ。した際に撮った写真を投稿いたしました。
今回も投稿は3枚と少し少なめですが、これで終わりにしたいと思います。次回は、権之助坂を登り再び目黒駅方面へと戻ります。
もう少しお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。