こんにちは、こんばんは、やすべえです。
本日は、プロ野球観戦について書きたいと思います。
今年もプロ野球が、セパ両リーグとも3月30日、金曜日から開幕いたしました。読者の皆さまの中にも、もう観戦してきたよ〜!という方もいるかと思いますが、そういう私も、実は、一昨日、妻、娘、義理の父の4人で観戦してきました。
観戦してきたカードは?
観戦してきたカードは?といいますと、
西武ライオンズの5連勝がかかった、西武ライオンズ対ソフトバンクホークス戦です。強豪チーム同士の好カードです。
私自身、開幕早々に応援に行く、熱狂的な西武ライオンズファンというわけではないのですが、実は、勤めている会社の組合主催の、観戦チケットプレゼント企画に応募したところ、見事に当選した為に行けることになりました。
そして、実は、そのチケットの種類がスゴイのです。
当選チケットの内容は?
その当選チケットというのがコチラ…
ネット裏スペシャルシート4名様分なのです。
因みに、こちらの座席、2枚1組で、一般当日券は23,000円ですので、4名で、46,000円となっております…。宝くじに当たったような気分です。
具体的に、球場の何処なのか?といいますと、
上の球場の図の②の場所になります。正に、バックネット裏になります。
しかも、通常の座席と違い、4名掛けのボックス席です。こんな感じになります。
※試合観戦後の写真の為、飲み終わったコップなどがあり、醜い点はご了承ください。m(__)m
そして、コチラの座席のゾーンは、椅子の形状が異なるだけではなく、ビールサーバー等を担いだ、球場名物の売り子の女性はおらず、代わりに注文を承るサービススタッフの女性が居るのです。
こちらのゾーンに入り、サービススタッフの女性にチケットを見せると、人数分のおしぼりと、メニュー表を渡してくれ、席まで案内してくれます。
※冊子には、メニューが記載されています。
そして、注文をすると、女性の方がベンチまで届けてくれ、正に、至れり尽くせりのサービスを提供してくれます。
因みに、こんなものを注文してしまいました。
山盛りのポテトチップス 620円
コロコロチーズケーキ 480円 結構美味しかったです。
因みに、ココからの眺めはこんな感じです。球場全体が見渡すことが出来ます。
肝心の試合の方は?
今までシートの話だけでしたが、これからは肝心の試合について書いていきたいと思います。
一昨日のスポーツニュースをご覧になられた方は、ゲーム展開についてはご存知だと思いますので、違う視点で書いていこうと思います。
本日のスターティングメンバーは、この様なメンバーでした。
そして、この日のセレモニアルピッチには、平昌パラリンピックで金銀銅5個のメダルを獲得した村岡桃佳さんが登場しました。村岡桃佳さんの地元は、埼玉県深谷市出身で、現在は所沢市の早稲田大学に在学中との紹介がありました。
おめでとうございます。今後の活躍を期待します!
そして、プレイボール!
西武ライオンズが、1回に1点、4回に、森のソロホームランで1点とリードします。そして、今期から加入したピッチャーのカスティーヨが三振の山を築き好投。
しかし、6回に好投を続けていたカスティーヨが、1塁の塁審のジャジミスからペースを崩し崩れてしまいます。
その後、7回に1点は返されるも、リリーフ陣が踏みとどまり、最後は、増田がしっかり締めて、見事に5勝目を勝ち取ることが出来ました。
私が見に行った試合で、連勝が止まるようなら、何とも嫌な気分になってしまったと思うので本当に良かったです。
試合後は?
ホームランを打った森選手と、勝利投手のカスティーヨ選手のヒーローインタビュー
を見ることができました。
そして、ヒーローインタビュー中、試合を終えた選手がグランドから、バックネット裏のスタンドの階段を上がってくるということで、間近で選手も見る事ができました。貴重な体験です。
また、貴重な体験は、それだけには留まらず、この日は、春休み最終日ということで、こども連れも多く、中学生以下限定「レオ・レオナとハイタッチ ベースランニング!」という特別企画があり、何と!先ほど試合をしていたグランドにも上がることが出いました。
※グランドの上から撮影しています。
※グランドから、先程座っていたバックネット裏のシートを撮影
本当に貴重な体験が出来た1日でした。
まとめ
本当に、思い出に残る野球観戦になったと思います。
私のこどもの頃は、清原、秋山のAK砲の時代で、森監督率いる西武ライオンズが本当に強い時代でした。その時の名選手、辻選手が現在、監督となり、当時の強い西武ライオンズが戻ってくるのではないかと期待しています。
今回の試合を観戦し、何事にハマりやすい、私は、ファンクラブに入ろうかと迷う今日この頃です。続報があれば、このブログでご報告したいと思います。(笑)
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『⭐』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。