おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、昨日に投稿させていただいた23年1月初旬:立川駅周辺をお写んぽ。の話が、其の「さん」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。
因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。
そして、フィルムシュミレーションの設定については、久しぶりのお写んぽ。という事で、最も多用してきたHard Classic Negativeの設定で撮影してきました。
設定の詳細は、以下の通りとなっています。
- フィルムシミュレーション:クラシックネガ
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:弱
- カラークローム ブルー:弱
- ホワイトバランス:オート(R:-2 B:-4)
- DR:オート
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ H±0 S+4
- カラー:+1
- シャープネス:±0
- 高感度ノイズ低減:-4
- 明瞭度:±0
また、基本的には、jpg撮って出しですが、Lightroom classicを使用し水平・垂直方向を修正するトリミングだけ行っています。(性格的な問題なのか、とうも縦横が合っていないとしっくりこないもので…。)
それでは、はじめていきたいとおもいます。
国営昭和記念公園から立川駅周辺周辺をお写んぽ。
今回は、国営昭和記念公園から立川駅周辺をお写んぽ。した際の写真を投稿しています。
▼ゲート前ひろば
立川ゲートを背にし、ゲート前ひろばを切り撮った1枚。
小一時間ほど掛けサイクリングコースを回り終えることができました。
そろそろ帰らなくてはならない時間となりましたので、国営昭和記念公園を出る為、再びあけぼの口を目指します。
因みに、奥に見える四角い建物がSORANO HOTELになります。
▼陸橋
国営昭和記念公園内の陸橋から道路を切り撮った1枚。
因みに、下を通る道路についてGoogle MAPで調べてみたところ、立川昭島線という名称の様です。
▼昭和記念公園あけぼの口交差点
昭和記念公園あけぼの口交差点を切り撮った1枚。
昭和記念公園のあけぼの口を出てすぐの所にある交差点。
横断歩道を渡るとその先は、立川駅北口にある新街区のGREEN SPRINGSとなります。
▼多摩モノレール
GREEN SPRINGSエリアの横を走る多摩モノレールを切り撮った1枚。
私の中で立川といえば、やはりモノレールという事で、お写んぽ。の締めは多摩モノレールとなりました。
今回は、乗車する機会がありませんでしたが、次回来た際には多摩モノレールに乗車してみたいと思います。
今回使用したカメラとレンズ
さいごに
今回は、国営昭和記念公園から立川駅周辺を撮影した写真を投稿させてもらいました。
前述の通り、今回の立川駅周辺をお写んぽ。は、今回の其の「よん」の投稿を持ちまして、終わりとなります。
少し肌寒い感はありましたが、天候にも恵まれお写んぽ。を楽しむことができました。
今年ては、何だか幸先良いような気がします。(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。