おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
本日は、3月24日(木)。
今回は、昨日投稿した23年3月中旬:三軒茶屋の三角地帯周辺をお写んぽ。 の話が、其の「に」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。
因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
持参したカメラは、いつものFUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。
そして、フィルムシュミレーションの設定については、最も多用してきたHard Classic Negativeの設定で撮影してきました。
設定の詳細は、以下の通りとなっています。
- フィルムシミュレーション:クラシックネガ
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:弱
- カラークローム ブルー:弱
- ホワイトバランス:オート(R:-2 B:-4)
- DR:オート
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ H±0 S+4
- カラー:+1
- シャープネス:±0
- 高感度ノイズ低減:-4
- 明瞭度:±0
また、基本的には、jpg撮って出しですが、Lightroom classicを使用し水平・垂直方向を修正するトリミングだけ行っています。(性格的な問題なのか、とうも縦横が合っていないとしっくりこないもので…。)
それでは、はじめていきたいとおもいます。
三軒茶屋の三角地帯周辺をお写んぽ。 其の「さん」
今回は、三軒茶屋の三角地帯周辺をお写んぽ。 其の「さん」の投稿となります。
▼三茶3番街
三茶3番街ストリートを切り撮った1枚。
国道246号線に向け、三茶3番街を撮影。細い道の小脇には、所狭しと小さなお店が営業しています。
訪れたのが昼間の為、営業しているお店は少なく閑散としていますが、夜はまた違った表情を見せてくれる通りだとと容易に推測できます。
▼空
三茶3番街ストリートから空を切り撮った1枚。
空は雲ひとつ無い快晴…という訳ではありませんが、ふと雑多な街の様子と空を一緒に撮りたくなり、上を向いて撮影してみました。
奴、スナック クリスの看板がいい感じです。(笑)
▼脇道
三茶3番街ストリートから更に脇道を切り撮った1枚。
道路の両脇に空になったビールケースや、ポリバケツなどが置かれますます道は細くなります。
正面に映るどて焼き居酒屋ちさとちゃんの赤提灯の絵。妙に気になります。
▼キャロットタワー
三茶3番街ストリートからキャロットタワーを切り撮った1枚。
歩いて来た路地をぐるっと反転してみたところ、キャロットタワーがいい感じに収まっていたので撮影してみました。
今回のお写んぽ。写真の中でも、結構気に入っている写真の1枚。ここでも、スナック クリスがいい仕事をしてくれています。(笑)
▼ゲート
三茶3番街入口にあるゲートを切り撮った1枚。
ゲート下に連なる提灯がいい感じを演出してくれています。夜になったら火は灯るのだろうか?
因みに、この先にある大きな道路が国道246号線で、上を走る高速道路が首都高速3号渋谷線になります。
今回使用したカメラとレンズ
さいごに
今回は、三軒茶屋の三角地帯周辺をお写んぽ。其の「さん」の投稿となりました。
明日は、金曜日ということで、毎週金曜日に投稿している宝くじ企画の目指せ!億万長者への道の投稿となりますが、一日置いて土曜日以降に続きを投稿する予定です。
因みに、次回の其の「よん」は、もう少し三茶3番街周辺をお写んぽ。した時に撮った写真を投稿しようと思っていますので、しばらくお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。