おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回についても、新しく購入したFUJIFILM X-E4の試し撮りという事で、先日、渋谷の街をお写んぽ。してきましたので、その時に撮った写真を掲載していきたいと思います。
因みに、今回投稿する画像は、トリミングはしていますが、基本すべてjpg撮って出しとなっています。
また、フィルムシュミレーションの設定に関しては、色々と試してみたいという事で、FUJIFILMのカメラを購入する前から、はてなブログで読者登録しているメガネ屋のモアイさま(id:meganeya-moai)がおすすめのフィルムシュミレーションの設定として紹介してくれているPRO Neg. Stdの設定で撮影してみました。
この他にも多くのフィルムシュミレーションの設定を公開してくれていますので、機会があれば試したいと思います。
メガネ屋のモアイさまが運営しているモアイブログの該当記事のリンクを以下に貼らせていただきますので、気になる方は、少し寄り道してみてください。
それでは、はじめていきたいと思います。
渋谷駅周辺を試し撮り
今回は渋谷駅周辺を試し撮りした写真を投稿しています。
▼道玄坂
道玄坂の道路脇に設置されている案内標識を切り撮った1枚。
この案内標識、現在位置を示す標識の役割を担っているのか、道路沿いに上の◯5部分の番号違いが等間隔に並んでいます。
標識は人の高さを越す位置に設置されているのですが、この5番のみかなり汚れていました。一体、何があったのでしょうか…。
空の色調も試したかったので、空バックに撮影してみました。
▼コロナタワー
道玄坂より1本入った道玄坂小路にある居酒屋の店先を切り撮った1枚。
コロナは、コロナでもお酒のコロナ・エクストラボトル瓶が積まれて出来たタワーが2棟ディスプレーされていました。
手前のタワーにピントを合わし、奥のタワーをぼかしてみました。
▼H&M
H&M渋谷店の壁面広告を切り撮った1枚。
H&Mさんの商品は、私自身購入した事はありませんが、H&M渋谷店さんに差す日の光が好きで、渋谷をお写んぽ。する際は、過去かなりの頻度で登場しています。
今回も壁面に掲示された女性の広告に対し、優しい日が少しだけ差してくれています。
▼渋谷スクランブルスクエア
文化村通りの横断歩道で立ち止まり渋谷スクランブルスクエアを切り撮った1枚。
この通りから渋谷スクランブルスクエアを撮ると、ちょうどビルの角が正面になり、しまって見え個人的にお気に入り。
撮影していた時は気にしていませんが、写真を改めて見てみると、ビルの真上にお月さまが写り込んでいました。
▼落書きとステッカー
雑居ビルの扉に描かれた落書きと貼られた無数のステッカーを切り撮った1枚。
扉の横を通る排水管にもびっしりステッカーが貼られています。このステッカーには、何か意味があるのでしょうか?
社内の若い人を中心に、会社支給のパソコンにステッカーを貼るのと感覚的には同じなのだろうか…。
そこには、私にはついて行けない文化がありそうです。(笑)
▼渋谷センター街
渋谷センター街を切り撮った1枚。
手前と奥とで明暗がはっきりしている為、どんな感じに映るか試し撮りしてみました。手前の黒の部分も潰れること無く写ってくれています。
それにしても、空の青が優しい色をしています。
他にも渋谷の街のお写んぽ。写真はありますが、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
今回使用したカメラとレンズ
- 価格: 99000 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 46526 円
- 楽天で詳細を見る
さいごに
それにしても、今まではあまり縦構図の写真を撮ることはなかったのですが、心のどこかで空を入れたい意識があった為か、気づけば縦構図の写真を量産していました。(笑)
カメラが小さく軽いこともあるのでしょうか?
同じぐらいの分量の未掲載写真があるので、その写真は次回に回したいと思います。もう少しお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。