おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
世間では昨日、もしくは本日から仕事始めという方が多いようですが、昨日投稿した記事内でも書かせていただきましたが、私は、大晦日より昨日まで怒涛の年末年始をおくり、本日、明日と少し遅めのお休みをいただいています。
久々の5連勤という事もあり、本日は、疲れがどっと出て、泥のように自宅で過ごす事になるかと思いきや、午前中こそ、家でダラダラしていたものの、お昼を食べた後は、ひとりお正月を取り戻そうと、お写んぽ。を兼ね近所にある神社を梯子してきました。
そんな事もあり、今回の投稿では、当初、その時に撮影したお写んぽ。写真を投稿しようかと思いましたが、明日は、金曜日という事で、例の宝くじ企画の投稿も控えており、切りが悪くなるので、今回は、今更ながらですが、特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」という事で、私の2023年の抱負について書いていきたいと思います。
実は、この2023年の抱負については、ネタ不足で困っていたここ数日間、何度も投稿しようとしたものの、連勤の疲れなどから心にゆとりが無かった為か、キーを叩いてはデリート、キーを叩いてはデリートと繰り返し、書く事ができずにここまで来ていました。
しかし、今日は、久々のお休みを満喫した為か、迷いが無くキーを叩けているので、このまま進めていきたいと思います。
という事で、私の2023年の抱負とは、以下の3つを上げたいと思います。
- 1年を通し健康第一の生活をおくる
- 月に2、3回のペースでお写んぽ。をする
- 国家資格のITパスポート試験をパスする
それぞれについて、少し深掘りすると、
1つ目の【1年を通し健康を第一の生活をおくる】については、昨年は、持病の悪化により、4月・5月・9月とそれぞれ入院期間はまちまちですが、3度の入院生活をおくることとなりました。それに伴い、家族や職場の仲間などに対し、色々とご心配をかけてしまった事もあり、本年は、1年を通し健康を第一の生活をおくれたらと思います。
2つ目の【月に2、3回のペースでお写んぽ。をする】については、1つ目に通じるところがありますが、健康に過ごす事で趣味であるお写んぽ。についても、充実した日々を過ごせたらと思います。
そして、最後の3つ目の【国家資格「ITパスポート試験」をパスする】については、10月より勉強を始めたものの、ここ最近は、忙しさにかまけてすっかり勉強が疎かになってしまってい事もあり、当初、目標に掲げた1月中での資格取得は、現時点では難しいかと思いますが、せめて今年度中には、取得できたらと考えています。
という事で、ここまでバーっと一気に書いてきましたが、上げさせていただいた以上の3つを2023年の抱負とし、日々の生活をおくっていきたいと考えています。
それでは、今回は、この辺で終わりにしたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」