おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
情報としては少し鮮度の低い情報となりますが、今回は、先月、5月27日(木)にドラゴンクエスト誕生35周年を記念し、ローソンのコラボ装飾店舗のデザインがリニューアルしたとのことで、<東京・渋谷>の渋谷区井の頭通店に行ってきましたので、撮ってきたが写真を中心に紹介したいと思います。
ローソンの公式サイトでは、コラボ装飾店舗や、35周年記念バージョンの販売商品なども紹介しているドラゴンクエスト誕生35周年サイトが設置されていますので、以下にリンクを貼らせていただきます。気になる方は、チェックしてみてください。
因みに、コラボ装飾店舗は、関東地区では<東京・渋谷>の渋谷区井の頭通店、関西地域は、<大阪・日本橋>日本橋なんば通り店の2店舗展開となっています。そして、今回のデザインは、メタル系モンスターたちがメインとなっています。
また、以前より私のブログを読んでいただいている方はお気づきかと思いますが、昨年11月に掲載させていただいた、昨年10月27日(火)から期間限定オープンした、ドラゴンクエストウォーク コラボ店舗とも同じ店舗となります。
その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
それでは、だいぶ前置きが長くなってしまいましたが、撮った写真を掲載しながら紹介していきたいと思います。
- ドラゴンクエスト誕生35周年記念 コラボ装飾店舗「ローソン 渋谷区井の頭通店」への行き方について
- ローソン 渋谷区井の頭通店の外観をチェック
- ローソン 渋谷区井の頭通店の店内の様子
- コラボ装飾店舗「ローソン 渋谷区井の頭通り店」の周辺地図
- さいごに
ドラゴンクエスト誕生35周年記念 コラボ装飾店舗「ローソン 渋谷区井の頭通店」への行き方について
まずは、ドラゴンクエスト誕生35周記念のコラボ装飾店舗への場所を紹介したいと思います。
コラボ装飾店舗のローソン 渋谷区井の頭通店へは、渋谷駅ハチ公口を出てスクランブル交差点を渡り、すぐの西武渋谷店のA館とB館の間にある井の頭通りを直進し、少し先の分かれ道を右側の東急ハンズ方面に向けて直進し、東急ハンズを少し過ぎた左側に見えてきます。
渋谷駅のハチ公口からは、徒歩で約10分弱ぐらいの場所にあります。
以下に渋谷駅ハチ公口(バス停)から、 ローソン 渋谷区井の頭通り店へのナビを貼り付けておきます。
同じ行き方で私も訪れました。
コラボ装飾店舗行き方Map
ローソン 渋谷区井の頭通店の外観をチェック
まずは、ローソン 渋谷区井の頭通店の外観をチェック。こちらが、ドラゴンクエスト誕生35周年記念したコラボ装飾店舗の正面になります。
店舗入口の左側には、ドラゴンクエスト誕生35周年記念のアイコンに、ローソンの店員さんが着用しているウェアを着たキングスライムとスライム、メタルスライムのカッティングシートが貼られています。
また、ドラゴンクエストウォークのコラボ同様、ローソンの看板類に関しても、ドラゴンクエスト仕様となっています。
ローソンの看板の脇がスライムになっているのはすぐ分かりますが、LAWSONの「A」の文字も「スライム」に変わり、LAWSONのロゴのマークの青地に白のミルク缶マークの脇にもスライムがちょこんと隠れています。
2階にはサイゼリアの店舗があるのですが、サイゼリアに登る階段の脇にスペースがあり、そのスペース面の店舗外装も同じくコラボ装飾仕様となっています。
少し分かりづらいと思いますので、見える角度からも撮っています。
左の写真が正面から見て左側、右の写真が左側とねっています。正面同様のキングスライムに、メタルスライム、はぐれメタル、メタルホイミン、キングメタル、メタルブラザーズなど、まさにメタル系モンスター仕様となっています。
よく見ると、コマンド枠の中に「ドラゴンクエストは レベル35に あがった!」と書かれています。ちょっとした事ですが、今回もですが、芸が細かい。
また、壁には、所々に誕生35周年を祝うこんなフラッグも貼られていました。
因みに、一番奥の1本は、棒だけで、フラグが無かった為、不届き者が持ち去ってしまったのでしょうか…。
ローソン 渋谷区井の頭通店の店内の様子
次に、店内の様子も撮影してきましたので順にアップしていきたいと思います。
店内装飾に関しては、基本的には、昨年10月のドラゴンクエストウォークのコラボと同じ仕立となっていました。
入ってすぐ左側に、グッズコーナーその1。入った通路をそのまま奥に進んだ所に、グッズコーナーその2となっています。
因みに、店内に入り自動扉が開閉する際、ドラクエのゲーム中に階段を使う際に流れる効果音「ガタガタ(正しい擬音か少し不明)」と言う音が流れます。
少し記憶が曖昧ですが、昨年10月のドラゴンクエストウォークのコラボの際は、効果音は無かった様な気がします。
まずは、グッズコーナーその1から見ていきたいと思います。
グッズコーナー その1
店内に入って左側の通路を少し歩いた棚には、ドラゴンクエストのグッズが販売されています。棚の上部には分かりやすい様に、スライム柄の折りたたみ傘と、Tシャツが展示されていました。
今回に関しては、棚の前のスペースには、缶ビールやおつまみなど通常の商品が並んでいました。
また、足元に関しては、昨年10月のドラゴンクエストウォークのコラボと同様に、カッティングシートが貼られていました。
因みに、カッティングシートの内容も前回同様に、前進×4、毒、前進、右となっていました。
そして、グッズが陳列られている棚の反対側には、ローソン銀行のキャッシュディスペンサーが設置されているのですが、こちらも前回同様にコラボ仕様となっています。
少し掛けてしまっていますが、足もとのカッティングシートは、ゲームでおなじみの旅の扉のパネルシートが貼られています。一体、どこにワープするのでしょうか?
続いて、グッズコーナーその2の周辺になります。
グッズコーナー その2
店舗入口をそのまま直進すると、以下のクッズコーナー その2にたどり着けます。
その1同様、棚什器にドラゴンクエスト35周年記念のコラボ店舗販売商品の金色に輝くスポーンやフォーク、メタリックモンスターズギャラリーなどが陳列されていました。
ちらっと見えていますが、床にもその1と同様に、カーティングシートが貼られていました。
内容は、前進×5、毒、前進×2、右となっていました。
最後に、その他の店内装飾になります。
その他の店内装飾
基本的には、昨年10月のドラゴンクエストウォークのコラボの焼き回しの様で、同じ壁面には、同じキャラクターのカッティングシートが貼られていました。
新たにデザインを起こすとなると、相当大変ですよね…。汗
以下に、店内の壁面装飾について、順に掲載していきたいと思います。
ドリンク類が並ぶ棚什器の装飾
ドリンク類が並ぶ棚什器の上部には、キラーマシン2や、ミニデーモン、アークデーモンなどのキャラクターたちが貼られていました。
アイスなど冷凍品が並ぶ島什器の装飾
アイスなど冷凍品が並ぶ島什器の表面には、ブリザードとひょうがまじんのカッティングシートが貼られていました。アイスとアイス系モンスターで掛けているのでしょうか?(笑)
惣菜類が並ぶ棚什器の装飾
惣菜類が並ぶ棚什器の上部には、ドラキーやタボドラキー、ゴーストなどのキャラクターたちが貼られていました。
レジカウンター周りの装飾
また、店内の至る所に、天井から誕生35周年記念のグラッグも吊るされていました。まさに、店舗全体でドラゴンクエストの誕生35周年を祝っているようです。
この様に、店内の壁などの面には、ドラゴンクエストのキャラクターのカッティングシートが色々と貼られていました。
まさに、ドラクエファンにとっては、聖地的な店舗となっています。
コラボ装飾店舗「ローソン 渋谷区井の頭通り店」の周辺地図
さいごに
この誕生35周年を記念してのコラボ装飾の実施期間について、ローソンの公式サイトや、スクエア・エニックスの公式サイトなどを調べてみましたが、スタート日の表記はあるものの、終了のタイミングについては調べることが出来ませんでした。
その為、コラボ装飾がいつまでと約束できないため、もし実際に見たいという方がいらっしゃる場合は、早いほうがいいかと思います。(公開時点で、終了している場合もありますので、その際はご了承ください。)
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。