おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
本来、毎週月曜日は料理当番の日の投稿なのですが、先週については、当初昨日が私の料理当番の日だったのですが、今週金曜日の妻の当番の日と交換して欲しいとお願いで投稿が飛ぶこととなりました…。
その代わり、前述の与件により新たに発生した金曜日、そして、元々の日曜日と2回料理当番の日がやってきます。
よって、しばらくイレギュラーな投稿が続くとかと思いますので、ご了承ください。
という事で、今回は、料理当番の日の話しが書けませんので、単発モノにはなりますが、久しぶりに夜の渋谷を撮影してきましたので、その時に撮った写真でも投稿したいと思います。
ここ最近のお写んぽ。写真の投稿は決まって日中の投稿でしたが、今回に限って夜なのか?という話しですが、この日は、先日まで一緒に働いていて同僚が渋谷に異動になり、会社帰りに時間があった為、顔を見に行きつつ帰りしな夜の渋谷をお写んぽ。してみました。
因みに、今回もお写んぽ。カメラは、FUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。
そして、フィルムシュミレーションの設定は、FUJIFILM X-E4を購入してから初の夜撮影という事で、もっとも標準的なPROVIAでおそらく細かい設定はいじらず撮影してきました。
※記憶が曖昧な為、ひょっとしたら多少いじっているかもしれません…。
また、基本的には、jpg撮って出しですが、Lightroom classicを使用し水平・垂直方向を修正するトリミングだけ行っています。(性格的な問題なのか、とうも縦横が合っていないとしっくりこないもので…。)
それでは、少し前置きが長くなりましたが、はじめていきたいと思います。
夜の渋谷をお写んぽ。
今回は、夜の渋谷を撮影した写真を中心に掲載しています。
▼IKEA渋谷
井の頭通りに隣接するIKEA渋谷が入居するビルを切り撮った1枚。
すべての写真に言えることですが、写真を撮り液晶画面で画を確認している時はあまりに気にならなかっったのですが、Lightroom classicに取り込み画面で見たら明るすぎるのに少しビックリしてしまいました…。もう少し露出を下げても良かったかもしれません。
また引きでは分かりませんが、ISO全体的に高めのため、ノイズが結構出ています。このカメラ、高感度耐性は弱いようです。
▼井の頭通り入口a
井の頭通り入口aの交差点を切り撮った1枚。
先ほど撮影した場所から方向を変え、井の頭通り入口a交差点方面を撮影していました。この交差点奥のガードを越えた先が、MIYASHITA PARKになります。
先ほど同様、jpg撮って出しですが、だいぶノイズが目立ちます。
▼公園通り
公園通りを斜めに切り撮った1枚。
この通りを少し進むと有名な渋谷スクランブル交差点となります。少し写真に遊び心が欲しく、斜めに撮影してみましたが、出来上がった写真に酔ってしまいそうになってしまいました…。汗
三半規管が弱い私には、不向きな写真の撮り方のようです。(笑)
▼西武渋谷店
西武渋谷店のA館入口を切り撮った1枚。
西武渋谷店のA館入口正面から撮影してみました。いい感じに、手前に黒いタクシーが止まり、手前の暗さと、奥の明るさが対比されています。
やはり水平の写真は気持ちいですね。三半規管が弱いモノには、この方が落ち着きます。
▼スクランブル交差点
渋谷スクランブル交差点を切り撮った1枚。
車が目の前から消えた瞬間を狙って撮影してみました。
さすがは渋谷スクランブル交差点。回りのビル群の照明に照らされ、ここだけ一段と明るい様に思えます。
▼旧東急東横店
渋谷スクランブル交差点から旧東急東横店を切り撮った1枚。
久しぶりに旧東急東横店の建物を見てみましたが、解体工事が進み高さが低くなった様に思えます。
解体自体は、当然上層階から行っていくのかと思いますが、2階か、3階ぐらいは低くなったのでしょうか?あと数ヶ月もすれば更地になるのでしょうか?ますます、渋谷の街が変わっていきます。
今回使用したカメラとレンズ
- 価格: 99000 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 45102 円
- 楽天で詳細を見る
さいごに
今回は、夜の渋谷をお写んぽ。した際に撮った写真を順に投稿しました。
昨年12月初旬に購入してから約3ヶ月ほど経ちましたが、今まで自宅と会社の行き帰りなどで数枚程度、夜の街並みを撮影はしたことがありましたが、しっかりと夜の街をお写んぽ。したのは、おそらく今回が初なのではないかと思います。
私の設定方法が良くなかったのか、思いのほかノイズが出ているのビックリしました。上手い設定などがあるのでしょうか?
調べてみて判明しましたら、再チャレンジしてみたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。