40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

思った事や、感じた事、撮った写真などを記録するブログ

外出自粛日記 その11 桜新町にある「久富稲荷神社」で見つけた「茅(ち)の輪(わ)」に込められた思いとは?

更新内容
20年4月27日:一部の掲載写真にプライバー保護のため加工を加えました。
20年5月12日:カテゴリーを修正しました。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。

 

 先日のブログで触れましたが、東京都は「ステイホーム週間」3日目。

 昨日のニュースをチェックしたところ、東京都の1日の感染者数が13日ぶりに100人を下回り72人との事でした。

times.abema.tv

 

 未だに多いと見るか、少なくなったと見るか色々な見方があると思いますが、少しずつではあると思いますが、自粛の効果がで始めているのでしょうか?

 これでまた気を緩めると、先日の魔の3連休になってしまいますので、一層の気の引き締めが大切ですね。

 

 

 今回も昨日の「お写んぽ」画像を順にアップしながら書いていきたいと思います。

 

 

 

今回の「お写んぽ」の最終目的地は「久富稲荷神社」 

 

 いつもお写んぽをする時は、最終目的地は決めず行く方角だけ最初に決め、その方角を目指しひたすら歩いていくのですが、今回は目的地が決まった「お写んぽ」です。

 今回の目的地とは、桜新町にある「久富稲荷神社」になります。

 

 皆さまは、ご存知でしょうか?

 

 まあ、ほとんどの方は知らないですよね……。

 超ローカルな話しになるため、ほとんどの方が知らないかと思いますが、勝手に話しを進めさせていただきます。

 「久富稲荷神社」については、写真を載せたタイミングで触れたいと思います。

 

 

「久富稲荷神社」へ向かう道中で見つけた面白いモノたち

 

 それでは、スタートです。

 

 まずは、桜新町で見つけた、目白にあるあの有名な結婚式場……。
 そう、ご存知「椿山荘」です。

f:id:yasubelog:20200427110927j:plain

 

 どちらが先か?後か?は知りませんが、まさかの同名です。思わずシャッターを切ってしまいました。

 因みに、15年前に妻と私が挙式した場所が椿山荘でした。久しぶりにホームページを思わずのぞいてしまいました…。

hotel-chinzanso-tokyo.jp

 

 次に気になり、シャッターを切ったのがこちらの建物。

f:id:yasubelog:20200426175418j:plain

 

 緑が建物を覆いく尽くしたお店。

 因みに、こちらのお店は妻曰く、カレー屋さんとの事でした。

 本日は、コロナウィルスの影響なのか?それとも、単なる休業日なのか?は分かりませんが、お店はやっていませんでした。

 営業をしている時のランチ時などは、行列ができるほど人気店のようです。

www.sunanomisaki.com

 

 

「久富稲荷神社」へ到着

 

 その後、カレー屋をあとに目的の「久富稲荷神社」へ。

f:id:yasubelog:20200426201016j:plain

 

 実は、この神社。先日、妻と娘が散歩をした際に立ち寄り。境内で気になるものを見たとのことで来ることに来ました。

 その気になるものというのがこちらです。

f:id:yasubelog:20200426201333j:plain

 

 鳥居の下に大きな輪っかがぶら下がっているのです。

 この輪は何なの?という事で、妻と娘が最初見たときに驚いたようです。

 

 しかし、鳥居の脇には、輪の由来について書かれた立て札があり、設置の理由に納得したようです。

 その立て札がこちらです。

f:id:yasubelog:20200426202056j:plain

 

 輪っかの正体は、「茅(ち)の輪(わ)」というようで、看板には、設置の理由について書かれていました。折角なので、理由の部分を拡大し以下に貼らせていただきます。

 悪疫(新型コロナウイルス)発生により、古の習わしにより茅の輪を設置したようです。

f:id:yasubelog:20200426202828j:plain

 

 またその下には、輪のくぐり方について書かれていましたので実際にくり、お参りもすませてきました。

 

 話は少し戻って、お清めの場所の写真も撮ってたので1枚。 

f:id:yasubelog:20200426203707j:plain

 

 こんなところにも、コロナウイルスの影響が出ていました……。

 手水舎に貼られたメモを拡大して写真を拡大し貼りましたが、通常時は、あるはずの柄杓が無く、竹筒からの水で直接清めることを案内していました。

f:id:yasubelog:20200426203830j:plain



 そしてこの神社、もう一つ気になったのがこちら。

 神社に向かう「鳥居」がすごいんです。田園都市線桜新町駅前の道から、境内に向かう道に「鳥居」が、とにかくいっぱい並んでいます。

f:id:yasubelog:20200426205107j:plain

f:id:yasubelog:20200426205212j:plain

f:id:yasubelog:20200426205144j:plain


 上の写真のように鳥居が等間隔で並んでします。

 

 

 折角なので久富稲荷神社についての情報をまとめさせていただきます。

 

久富稲荷神社の基本情報

 

例祭日:10月第1日曜
所在地:〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-1
TEL:03-3425-9871
FAX:03-3425-8389
最寄り駅:東急田園都市線桜新町駅」 徒歩5分
公式サイト:http://www1.speednet.ne.jp/~hisatomiinari/

 

久富稲荷神社の場所

 

 

 その後、久富稲荷神社をあとにし帰路へ。

 

おまけ。。。帰路の途中で見つけた面白いモノたち

 

 帰り道で面白いモノを発見したので、こちらも貼らせていただきます。

 

 まずは、あるお店の戸。注目は、ドアに書かれた文字。よく見ると、「このドアの向こうに愛があります」と書かれています。どんな愛なのでしょうか?

f:id:yasubelog:20200426210331j:plain

 

 続いては、廃墟とかした商店。

 このお店、奥まったところにある訳ではなく、駅前のメイン通りに面した場所にあります。違和感があり過ぎるため、シャッタを切ってみました。

f:id:yasubelog:20200426210657j:plain

 

 そして、次が最後の1枚がこちら。

 民家?の玄関前に置かれた鬼の置き物。良い表情をしてるの思わずシャッターを切ってしまいました。

 そう言えば、もうそろそろ5月の「こどもの日」ですね。新型コロナウイルス騒動があまりに、すごいのですっかり忘れていました。

f:id:yasubelog:20200426210931j:plain

 

 

まとめ

 

 こんな感じで本日の「お写んぽ」は終了です。

 お写んぽ時間は、1時間強、歩数にして約6,000歩でした。

 これからも、体と心のリフレッシュを兼ね、「お写んぽ」に行って行きたいと思います。

 

 

 それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
 これにて、失礼させて頂きます。