おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
定期掲載企画としてい書いている「目指せ!億万長者への道」「料理当番の日」を、一昨日、昨日で書き終えましたので、また、自粛生活日記へと戻ります。
因みに、今回で自粛生活日記の其の39となります。
昨日まで、本日、5月12日以降の1都3県への緊急事態宣言延長に伴う、大規模商業施設に対する時短営業?休業要請?問題のため、しばらく出勤が続いていましたが、問題は解決していないものの小休止という事で、本日は久々のお休みを頂いています。
因みに、私の住む東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は925人とのことで、1週間前の火曜日より316人増えたとのことでした。毎日、午後3時頃に東京都の新規感染者数の発表がありますが、本日は、久々の4桁台になってしまうのでしょうか…。注視したいと思います。
話しは変わり、今回は、このブログのプレビュー数について書きたいと思います。
読んでいただいた方もいるかも知れませんが、4月初旬に日々のプレビュー数が伸びているという記事を書かせていただきました。
因みに、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
その伸びている理由として、ご存知ですか、『春もみじ』? 春なのに真っ赤に色づき、夏を通り越して秋の気分が味わえます。という記事の話しを書かせていただきましたが、4月末を境に、春から初夏に移るにつれ、悲しくもプレビュー数が本来の状態へと戻りました。汗
3年前に書いた記事にも関わらず、毎年この時期になると多くの方にアクセスしていただき、嬉しく、書き続けようというモチベーションにもなります。
前述の通り、私の住む東京都は、5月に入り初夏モードに突入してしまいましたが、購読しているはてなブログな中には、北海道にお住まいの方が数名いらっしゃり、きれいな桜の花などの春の写真などをあげて頂いています。
そんな事もあり、今回、アクセス数が減った前述の記事を思い出し話しを書かせていただきました。来年もアクセス数が伸びるのかなぁ…。
最後に、季節感の無い話繋がりで写真を1枚。
先日、投稿したGW期間中、こどもが乗れるミニSLで有名な世田谷区立世田谷公園をお写んぽ。した話し。と同じタイミングで切り撮った1枚。
世田谷公園内の広場には、端午の節句が近かったということもあり、鯉のぼりがゆらゆらと泳いでいました。この写真だけをみると、とてもコロナ禍とは思えない、日常が写っているように思えます。来年の今頃はどうなっているのかなぁ…。ワクチン接種も進み、状況は少しは良くなっていてもらいたいものです。
どうでもいい話しをダラダラと書いてしましましたが、今回の話しはこの辺で終わりにしたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。