おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
昨日は、TVアニメの『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)の話しの投稿となりましたが、今回は、一昨日から投稿をはじめた22年3月下旬:散歩の達人別冊 街がわかる 東京散歩地図掲載【原宿・青山・神宮外苑】コースをお写んぽ。の話しが、其の壱となっていますので、続きを書いていきたいと思います。
其の壱では、明治神宮南参道周辺をお写んぽ。してみました。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
今回もお写んぽ。カメラは、FUJIFILM X-E4とXF 27mmF2.8 R WRという組み合わせとなっています。
そして、フィルムシュミレーションの設定は、私がはてなブログで購読リスト登録していて、FUJIFILMのカメラについて勉強させていただいているメガネ屋のモアイさま愛用のX100Vでカスタム登録しているbleach classicの設定で撮影してきました。
- フィルムシミュレーション:クラシッククローム
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:OFF
- カラークローム ブルー:OFF
- ホワイトバランス:オート(R:0 B:0)
- DR:400%
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ:H+2 S+2
- カラー:-4
- シャープネス:0
- 高感度ノイズ低減:0
- 明瞭度:0
また、基本的には、jpg撮って出しですが、Lightroom classicを使用し水平・垂直方向を修正するトリミングだけ行っています。(性格的な問題なのか、とうも縦横が合っていないとしっくりこないもので…。)
それでは、はじめていきたいとおもいます。
今回の「原宿・青山・神宮外苑」のお写んぽ。コースについて
まずはじめに、今回のお写んぽ。の順路としては、以下のようになっています。
JR山手線・原宿駅
となり、約6.9km。時間にして、約1時間50分。約9,300歩のコースとなっています。
実は、今回のお写んぽ。コースを巡ったタイミングとしては、3月下旬と少し前となりますので、季節も多少進み、今の風景とは違う表情を見せているかと思います。その点は、ご了承ください。
また、前述の過去巡った4コースについては、いづれも一気に巡れていましたが、この頃から疲れが多少あったのか、一気に巡ることが出来ず、一旦、4.根津美術館までとなっています。その為、残りについては、体調が復調したタイミングで巡ろうと思っていますので、ぶつ切りでの投稿になると思います。
明治神宮本殿周辺をお写んぽ
今回は、明治神宮本殿周辺を撮影した写真を掲載しています。
▼正参道
明治神宮の正参道を切り撮った1枚。
大鳥居をくぐると正参道となります。この先の突き当りを右折すると正面に本殿が見えてきます。
▼本殿手前
正参道から本殿手前にある鳥居を切り撮った1枚。
前述の場所から突き当りまで行き右折した場所から撮影。回りが樹々に覆われているため、日の光が遮られトーンが下がっています。
本殿までは後少しです。
▼本殿前の鳥居
本殿前の鳥居を切り撮った1枚。
この鳥居をくぐった先が本殿となります。鳥居をくぐる前に一礼し進んでいきます。
▼挙式
挙式の参列を切り撮った1枚。
本殿を訪れた際に、これから挙式をするであろう新郎・新婦を見かけました。幸せのお裾分けということで写真を撮らせてもらいました。
下の写真は、先ほどの新郎・新婦が本殿に入っていくところを切り撮った1枚。後で見返してみたところ、新婦が新郎の影に隠れ、写っていませんでした…。少し残念。
今回使用したカメラとレンズ

- 価格: 97980 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 45102 円
- 楽天で詳細を見る
さいごに
今回は、散歩の達人の別冊 街がわかる 東京散歩地図に紹介されているお散歩コース原宿・青山・神宮外苑周辺をお写んぽ。した際に撮った写真を順に投稿しました。
コースと書いたものの、ご存知の通り最初のチェックポイントの明治神宮が広大なため、撮影スポットも多く、まだ回りきれていな状況となっています。其の壱で、南参道周辺。そして、今回の其の弐では、本殿周辺と距離にしたら数100mといったところです。
前述の通りまだコース全体を回りきれておらず、体調的に面も考えるとサクサク進めるのも何なので、いつもよりゆっくりと進めていけたらと考えています。そんな事で、まだまだお写んぽ。は続きますので、今後ともお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。