おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、昨日投稿した2月下旬:駒沢オリンピック公園をお写んぽ。の話しが途中で終わってしまっているので、その話しの続きについて書いていきたいと思います。
その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
因みに、今回持参したカメラとレンズの組み合わせは、いつもの本体OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡに、被写体に応じ、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと望遠ズームレンズの40-150mm F2.8 PRO+MC14を付けたり外したりしながらのお写んぽになります。
※掲載写真は、Lightroom Classicに取り込み、傾斜を修正する変形処理だけ行ったjpg写真となっています。
未掲載の写真の枚数からするとこのシリーズ、その3・その4ぐらいは続きそうです。よろしければもう少しお付き合いください。
それでは、はじめていきたいと思います。
▼初春の日差し
梅の木の一角を後にし、駒沢オリンピック公園(以下、「駒沢公園」という)内をお写んぽ。
ジョギングコース沿いを歩き、駒沢公園西口方面を切り取った1枚。
木の葉はすべて落ちてしまい、一見すると冬の様子のようですが、冬の日とは違う柔らかい日が差していることもあり、少し春の訪れを感じさせられます。
▼駒沢公園西口方面を背に
先ほどの撮影場所から反転。駒沢公園西口方面を背にし切り撮った1枚。
こちらも同様。
▼リバース
ジョギングコースを外れ、中央広場を通り抜け、駒沢通りを挟んだ反対側にある屋内競技場の前で遊ぶこども達を切り撮った1枚。
写真だけ見ると単にこども達が走っている様に見えますが、実際には、後ろ向きでこちらに向かって走っています。一体、何の遊びをしていたのでしょうか?
▼自転車
前述の屋内競技場の脇に停めてある自転車を切り撮った1枚。
何か雰囲気のあるいい写真が撮れるかなぁ…。などと思いますがシャッターを押してみましたが、結果は少しピンぼけ気味。しっかり、手前の自転車に合わず、奥の木に合ってしまっています。
▼テニスコート
第一球技場脇にあるテニスコートを切り撮った1枚。
私が幼い頃、父が一時期テニスに凝った時期があり、その頃よく家族で利用していたテニスコート。
今も同じかもしれませんが、利用するには抽せんに応募する必要があり、かなりの人気で高倍率。しかし、コートを見てみると、空いている面もいくつか。
コロナ禍のため人気がないのかなぁ…。
何だかんだで目安としている1,000文字に到達したので、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。この続きは、明日以降にアップさせていただきます。
今回の撮影で使用したカメラとレンズ
OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 1.4X テレコンバーターキット 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED40-150mm F2.8PROTC
- 発売日: 2014/11/29
- メディア: Camera
OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 発売日: 2013/11/29
- メディア: エレクトロニクス
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。