おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、妻と二人で現在公開中の映画「ミステリーという勿れ」をみて来ましたので、その事について書きたいと思います。
もともと、2022年1月期にフジテレビ系「月9」枠にてテレビドラマ化されていたので、内容は知らなくともタイトルぐらいはご存知の方も多いのではないでしょうか?
そういう私自身は、テレビドラマ自体は一度も観た事がなく、妻が観たいという事で一緒に観る事になり、正直、話について行けるか少し不安な面もありました。(汗)
ネタバレになるので作品の内容については触れませんが、私自身の備忘録も兼ね、観てきた話について書きたいと思います。
それでは、はじめていきたいと思います。
『ミステリーという勿れ』
今回、鑑賞した映画は、前述の通り23年9月15日(金)より、全国の映画館で公開された『ミステリーという勿れ』となります。
以下に、公式サイトのリンクを貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
また、同公式サイト内には、東宝MOVIEチャンネルの予告動画もありましたので、以下にリンクを貼らせていただきます。
このYouTubeの予告編ですが、私が通勤で利用している田園都市線渋谷駅の可動式ホーム柵に設置されているデジタルサイネージで、ダイジェスト版を目にしていた事もあり、少し気になっていた作品でもありました。
どの作品もそうですが、YouTubeが一般的に広まった事で、予告編の良し悪しは、作品の成功、失敗に影響している様に思えます。
「TOHO CINEMAS渋谷」で鑑賞
という事で、公開日からだいぶ経ってしまいましたが11月19日(日)に渋谷にある映画館TOHO CINEMAS渋谷の12時5分からの回を鑑賞してきました。
前述の通り、公開日より約2ヶ月以上経過している為、館内はガラガラを想像していましたが、館内は通路側を中心に約1/3強ほどが埋まっていました。
主演の菅田将暉さんをはじめ、松下洸平さんや町田啓太さん、萩原利久さんなど若手の俳優さんがキャスティングされているのもあるのかもしれません。
また、映画に採用されているKing Gunさんの楽曲「カメレオン」「硝子窓」も良かったです。
さいごに
簡単ですが、『ミステリーという勿れ』を観た話を終わりにしたいと思います。
ネタバレになってしまいますので、作品については触れませんが、冒頭書かせていただいた通り、私自身は、テレビドラマシリーズを見た事がなく、正直、話について行けるか不安なところはありましたが、結果からすると、一部繋がりはある様ですが、単品としても十分楽しめる作品だった様に思えます。
封切り後、約2ヶ月ということで、もうそろそろ公開終了となると思いますが、見たいと思っていた方は、ぜひお早めの鑑賞をオススメします。
それにしても、今年の年始に「今年は、月1本映画を鑑賞」と決めたものの、ブログの更新とともにプツッと途切れてしまいました…。
自分の意思の弱さが、あらためて嫌になります。(苦笑)
簡単ですが今回は、この辺で終わりにしたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。
これにて、失礼させて頂きます。