更新内容
20年5月12日:カテゴリーを修正しました。
こんにちは、こんばんは、やすべえです。
先日まで暖かったのに、急に寒くなりましたよね。しかも、昨日は雨まで…。
暖かくなった、冬場に来ていたダウンブルゾンをしまい、スプリングコートに換えた翌日から…。今日は、休みの日に訪れた公園で撮った梅の花を紹介いたします。
偶然からの出会い
一昨日の水曜日は、週に2日の貴重な休日の1日。
当初、娘が、2時半頃に学校から帰って来て、その足で友達の家へ遊びに行くと妻から話を聞いていたので、その後、5時頃まで自由な時間になるなぁ…と思い、何をしようかと時間の使い方を考えていたところ、娘が帰宅するなり、友達が我が家に遊びに来る事が判明!
行く予定だった友達の家がダメになったとかで、急遽、我が家に来る事になったとの事でした…。正直、あぁ…。です。
幸い、本日は私の母親(娘にとっては祖母)がいたので、茶菓接待をまかせ、家から脱出する事にしました。
特に目的も無く家を出たものの、思いのほか外が寒いのにビックリです…。
いざ、駒沢オリンピック記念公園へ
外出する直前、私の父と近所の駒沢オリンピック記念公園の梅が見頃になっている。と言う話をしていたのを思い出し、公園に行くことに。父の話では、公園内のウォーキングコース沿いにあるとの事だったので、公園に入りしばらくウォーキングコースを歩いているとありました。一角に梅の木が多数あるところが。しかも、寒いのにお花見をしている集団も。
なぜか、その一角だけ、紅白の梅の木が咲き誇ってきます。
以前、桜の時期に花見で公園に行った事はあったものの、梅が咲きている時期に行ったのは初めてでした。イイものですね。
「垂れ桜」ならぬ、「垂れ梅」などもありました。
ご覧の通り、蕾もまだあり満開とは言えませんが、翌日から雨が降ったため、ちょうど良い時期だったかもしれません。
因みに、梅が見られる場所は、コチラになります。
因みに、駒沢オリンピック記念公園をご存知ではない読者の皆さまに、簡単にご紹介させていただきます。
駒沢オリンピック記念公園
所在地は世田谷区駒沢公園、目黒区東が丘二丁目・八雲五丁目。公園内には複数の運動施設があり、これらは駒沢オリンピック公園総合運動場(-そうごううんどうじょう)と呼ばれ、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団が指定管理者として管理・運営を行っている。公園南側の深沢ハウスと隣接。最寄駅は東急田園都市線の駒沢大学駅。
アクセス
所在地
開園日
常時開園
※駒沢オリンピック公園管理所(サービスセンター)及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等は駒沢オリンピック公園管理所(サービスセンター)へお問い合わせ下さい。入園料:無料(一部有料施設あり)
交通
JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車
東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分駐車場(有料)
問合先
TEL 03-3421-6431
駒沢オリンピック公園管理所
〒154-0013
世田谷区駒沢公園1-1
まとめ
娘の友だちの襲撃により家を急遽家を出ることになりましたが、結果的には綺麗な梅を見ることが出来ていい休日となりました。またもう少し経つと、今度は桜が咲き誇ります。その頃には、また一面の桜の木々を紹介したいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『⭐』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。