更新内容
20年5月17日:誤字脱字を訂正しました。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
「外出自粛日記 その23」になります。
私の住む東京都では、昨日、都内で新たに30名が新型コロナウイルスに感染していることを発表されました。また、同時に「陽性率」も発表されており暫定値で4.3%との事でした。
やはり、感染者数が増えてしまいました。
1日、1日で一喜一憂する話しではなのは分かりますが、やはり気になってしまいます。
東京都の緊急事態宣言の解除の目安が、1週間の感染者数の累計が70名との事。かなりハードルが高いように思います。
そんな中、噂では聞いていましたが、昨日、私の勤務先の同業他社の一部の店舗で、営業再開さいかいされました。
自宅からそれほど離れていないので、今度の週末にでも、「新型コロナウイルス」対策を含め、参考の為、店内の様子を見に行こうと思います。
最近、花粉症の症状がひどい
それにしても、ここのところ「花粉症」の症状が辛すぎます。特に、朝起きたときが最高に辛い。
以前、このブログでも書いた事がありますが、一般的な「スギ」、「ヒノキ」などの時期とは違う「花粉症」で、「イネ科」の花粉症持ちです。
この時期体調を崩しやすい人必読!季節の変り目だし、風邪だと思いこんでいませんか?ひょっとしたら花粉症かも? - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳
朝食を取り、処方された薬を飲んでしばらくする、たいぶ症状が収まりますが、それでも辛いです。具体的には、「鼻水」、「くしゃみ」の症状が辛く、時期が時期だけに、「新型コロナウイルス」に間違えられそうで嫌です。
今は、「自宅待機」で、週7日中1日を除き自宅に居ますが、再開され出勤した際は、通勤中の電車内などでは、白い目で見られてしまいそうです……。
私の場合、その日の「花粉症」の症状の「良し」「悪し」は、前日の「花粉症」対策の結果が影響することが多いように思われます。
おそらくですが、原因は、前日の「お散歩」にあると思われ、自粛期間中の唯一の楽しみのため、止めてしまうのは「精神的」にも、「肉体的」にもつらいものがあります。昨日から、時間を短縮するなど試み始めましたが、どうなるか少し様子を見ていきたいと思います。
本日の「お写んぽ」 駒沢オリンピック公園
そんな「お散歩」中に撮った写真を何枚か、今日も載せたいと思います。
今回は、以前「コロナ禍」でマスコミから叩かれた「駒沢オリンピック公園(以下:駒沢公園)」でのスナップです。
▼駒沢公園のシンボル「オリンピック記念塔」を撮った1枚。
天気もよく、青空がきれいだったのでシャッターを切ってみました。
▼「オリンピック記念塔」の下の広場で撮った1枚。
私ぐらいの年齢の男性が、体を動かしていました。あの人達も「自宅待機」中なのでしょうか?それとも、テレワークの合間のトレーニング?
陽の光と影のバランスが好きでシャッターを切りました。
以上になります。
「お写んぽ」時間は、約1時間弱で、歩数にして約6,000歩という結果でした。
実は、今回の写真はいづれもJPEG撮って出しの画像なのですが、以前よりRAW現像にチャレンジしたく、昨日、RAW現像ソフトの「ルミナー4」の7日間体験版をインストールし、「RAW+JPEG」で撮影したのですが、作業中誤って、「RAW」ファイルをすべて削除してしまいました……。私的には、いい感じに撮れたので少し凹みました。
今日は、娘と料理を作る日のため、そんなには「お写んぽ」に行けないと思いますが、行けたなら再度チャレンジしたいと思います。
おわりに
今回も私の1日を書かせていただきましたが、今回もこの辺で「自粛生活日記」を終わりたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。