おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回も前回途中でお終わっている東京都庁周辺を「お写んぽ」の続きで、その3になります。
その1では、西新宿にあるオリンパスプラザから東京都庁まで、その2では、東京都庁の展望室まで。
そして今回のその3では、展望室を離れ、新宿中央公園でのお写んぽとなります。
それでは、はじめて行きたいと思います。
小雨も降っていたため、新宿中央公園へは、都営大江戸線都庁前駅の地下道を通りA5出口で出ると新宿中央公園まで濡れずに向かえます。
地下道から地上へ。まだ小雨は継続中……。
傘を差している人と、差さない人が半々の状態です。それにしても、イイボケ感のレンズです。
雨宿りを兼ね。新宿中央公園内のスタバへ。
▼新宿中央公園 SHUKNOVA店
写真では分かりづらいですが、お店の前にはテラス席が数席あり、目の前に広がる芝生広場を見ることが出来ます。
席を事前にキープし、アイスのラテを購入。いよいよ撮影タイムのスタートです。
こんな時、望遠レンズだと動かなくても、遠くの色々なものが撮影することが出来ます。
▼広場内のモニュメントとカラス
ベンチの正面に見えたモニュメント。人が横たわっているデザインだろうか?
▼カラーコーンに付く水滴
白色のカラーコーンに付く水滴。拡大してみても質感がはっきり残っています。そして、芝生の奥にある先ほどのモニュメントのボケ具合もいい感じに写っています。
▼芝生広場ではしゃぐ女の子
両親は私の隣のベンチで雨宿り中ですが、女の子は、雨が嬉しいのか傘を差し芝生の上を歩き回せっていました。
▼ビルとビル壁の反射
だいぶ雨を落ち着いてきました。傘をささない人の割合が勝ってきたようです。
公園に隣接しているビルの壁がガラス張りのようになっていて反射し、他のビルを映し出しています。
左手には、公園のメイン的存在新宿ナイアガラの滝がチラッと見えました。
▼新宿ナイアガラの滝
結構距離があってもしっかり写ります。流石は、大三元の望遠PROレンズです。
30分ほど雨宿りをしたところで、何とか雨の止んだため、残り時間を使って公園内をお写んぽしようと思います。
切りが良いので、今回のその3は、この辺で終わりにしようと思います。
今回の撮影で使用したカメラとレンズ
OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 1.4X テレコンバーターキット 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED40-150mm F2.8PROTC
- 発売日: 2014/11/29
- メディア: Camera
※テレコンバーターキットは、本来上記の1.4Xがセットとなっていますが、今回は、2X Teleconverterを借りています。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。