おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、昨日投稿した3月末:目黒川沿いをお写んぽ。の話しがその1という事で途中でしたので、続きについて書いていきたいと思います。
因みに、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
今回持参したカメラとレンズの組み合わせは、軽量で通勤用のリュックにも入るOLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡに、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROでのお写んぽ。となります。
それでは、はじめていきたいと思います。
▼桜と空
目黒川沿いの桜を、空を背景に切り撮った1枚。
よく見ると、咲いた花と、花びらが無くなった萼片(がくへん)・萼筒だけのも見られます。
それにしても、背景に映る無数の丸ボケがキレイすぎる。流石は、神レンズと名高い、OLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROレンズ。
▼桜の花びら
道路脇に貯まった桜の花びらをローアングルで切り撮った1枚。
雨、強風の後ということもあり、道路脇にはたくさんの花びらが積もっていました。絨毯とまでは言えませんが、バスマットぐらいはあるのではないでしょうか?
▼M.I.U
山手通りを超え中目黒駅側へ。
山手通り沿いにあるライフスタイルショップ?M.I.Uのディスプレイを切り撮った1枚。
大きなガラス張りのウインドウには、山手通りの陸橋がキレイに反射し写っています。
営業時間は、正午から午後8時までと、開店時間が少し遅めのため、大概行く時には閉まっています。
以前より気になっているお店のため、機会があれば足を運んでみたいと思います。以下に、お店の公式サイトのリンクを貼っておきます。
▼白色&桃色
山手通りから目黒川を切り撮った1枚。
同じ桜のように見えますが、向かって左側の桜は白色。右側の桜は、桃色の花を咲かせています。
▼中の橋
山手通りから目黒川を中目黒方面へ少し歩くと、見えてくるのが中の橋を切り撮った1枚。
目黒川に掛かる数ある橋の中でも、一際人気のある赤色の橋。満開の桜と赤い橋がインスタ映えを誘うのでしょうか?いつ来ても、多くの人がスマホ片手に撮影を楽しんでいます。
ここまでで、1記事の目安としている約1,000文字弱。
撮った写真のストックもあともう少し。おそらく、次回のその3が最後になるかと思います。
よろしければ、あともう少しお付き合いください。
今回の撮影で使用したカメラとレンズ
OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 発売日: 2013/11/29
- メディア: エレクトロニクス
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。