おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、ここ最近の私の悩みについて書いていきたいと思います。(ネタも無くなり、末期的な状況による足掻き的な投稿です。)
その悩みのタネというのが、パソコン買い替え問題となります。
私の現在使用しているパソコンについて
私は、熱心なアップル信者ではありませんが、アップル製品が好きということで、MacBook Pro(etina, 13-inch, Early 2015)を使用し、ブログや撮った写真の現像などで行っています。
購入したのは、2016年頃となり、購入する際色々と研究しApple製品がお安く購入できる認定整備済製品を購入させていただきました。
認定整備済製品とは?
認定整備済製品はApple認定の整備プロセスを経て品質が保証された製品です。さらに、1年間の製品保証が付いています。
引用:認定整備済製品 - Apple(日本) より
7年前の代物という事もあり、最近機種に比べ当然スペック的には見劣りしますが、私の使用する用途としては、(多少もっさりする所もありますが)問題ないレベルかと思っています。
数ヶ月前よりパソコンに異変が発生
所が、数ヶ月前頃からパソコン作業をする際、平らな机に置いたにも関わらず、なぜかカタ付きのある不安定な状態になっている事に気づきました。そして、よく見るとパソコンがしっかり閉まらない状態となっています。
だましだまし使用していましたが、少し不安になってきた事もあり、先日、Apple渋谷に持ち込みスタッフの方に診てもらった所、バッテリーの劣化による膨張が原因でパソコンが歪んでいる事が判明しました。
併せて、他の箇所についても調べてくれましたが、特に問題は無いとの診断内容でした。
スタッフの方曰く、現状、特に問題なく使用できているが、このまま修理など手を加えずに使い続けた場合、バッテリーの膨張が進行し付属のトラックパットが圧迫され、最終的には反応しなくなることが予想されるとの事でした。
修理の費用としては、キーボードごとバッテリーを交換するらしく、費用としては20,000円ぐらいで、修理日数に1〜2週間かかるとの事でした。
私としては、費用については、ある程度かかるのは仕方ないと思う(iPhoneのバッテリー交換でもある程度かかるのを経験済み)のですが、問題は、修理日数…。1〜2週間が私にとって大問題となります…。
その間、まともに動くパソコンが手元に無くなってしまうため、入院中も更新し続け毎日続いているブログの更新がストップしてしまいます…。涙
買い替えという選択
そんな事もあり、パソコンの買い換えという選択が出てきました。
もともと、最新OSのサポート対象から、機種的にそろそろハズレる事もあり、買い替え時期だという認識はあったので、新しいパソコンが発売されたら買い換える気持ちも多少ありました…。
6月7日(火)のMacBook AIRの新製品発売報道
そんな矢先に、先日の新しいMacBook AIRの発売報道…。
今回は、世間をアっと驚かせた2020年発売のAppleシリコンM1チップ搭載機種の後継機という事で、デザインも一新され、搭載のメモリーもM2とパワーアップし、処理速度がより向上されているという機種となります。
MacBook AIRの新製品購入に踏み出せない私の理由…
- MacBook AIR M1モデル・・・旧価格:115,280円 新価格:134,800円
- MacBook AIR M2モデル・・・発売価格:164,800円
※価格は、オプション無しの基本モデル
上記の通り、搭載しているCPUの違いで約30,000円もの価格差が発生しています。
まさに、円安恐るべしです…。
別にAppleが意図的に値上げしている訳ではないのですが、だいぶ値上がりした感は否めません。
正直、前述の通り現状使っているパソコンでも、使用用途として問題なく使用しているので、M1モデルでも問題なく使用できると思うのですが、
- 最新モデルという言葉の響きに憧れの様な物も心のどこかに多少あり。
- 発売から2年は経過しているモデルとなります。その分、OS等のなどのサポートが切れるのも早くなる。
などの理由が思い浮かびます…。
とは言うものの、30,000円あったら、スペックアップや周辺機器に回すことも可能…。実に悩ましい問題です。
まとめ
発売は7月との事なので、それまで、ガジェット系のyoutuberさんが上げる情報動画を見たり、お財布と相談したりしながら暮らしていこうかと思います。
一体、どちらを選ぶべきなのか…。しばらく悶々とした日々を過ごすことになりそうです…。
次にこの話題をあげる時は、購入する時になるかと思いますので、その際は、このブログにて投稿したいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。