おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
本日は、12月31日(土)。
本年も残すところ、本日を含め、あと1日、本日のみとなりました
そして、今回は、昨日の今年最後の休日に、妻・娘と一緒に映画を観てきましたので、その事について、備忘録がてら、書き残しておきたいと思います。
因みに、この記事を書くにあたり、今年は、どんな映画を観たのかなぁ?などと思い、「映画」について過去記事検索を振り返ってみたところ、まさかのヒット無し…。
おそらく、映画館で何かしらを観ていたら、絶対、話のネタになり、書かない訳はない為、本当に観ていないのだと思われます。
私の中では、趣味は?と聞かれたら、カメラ・映画などと思っていましたが、こんな感じでは、映画は返上しなくてはならなくなりそうです。(笑)
まあ、何はともあれ、今年最初で最後となる映画館で鑑賞した映画をご紹介したいと思います。
痛快ビジネス時代劇「近江商人、走る!」を鑑賞
既にタイトルにも掲出されているので、これだけ引っ張ってもネタバレしていますが、昨日、全国の劇場にて封切りとなった近江商人、走る!になります。
以下に、公式サイトのリンクを貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
一部地域だけかもしれませんが、封切り間近ということで、テレビCMなども流れていましたので、ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私が観た内容と少し違う様な気もしますが、YouTubeに映画の予告<30秒>がありましたので、以下にリンクを貼らせていただきます。本編には出演されていませんが、動画のナレーター役は、池上彰さんが務められています。
例の如く、私自身は、特段、観たいという訳ではありませんでしたが、妻が見たいという事で一緒に観る事になりました。
とは言うものの、大抵の場合、妻が観たいという作品は、当たりが多く、今回についても、期待以上に面白く、最後まで観ることが出来ました。
因みに、私は、新宿にある新宿ピカデリーで午後2時45分からの回で観覧しましたが、本日が封切り初日という事もあると思いますが、座席は、ほぼほぼ埋まっている状況でした。
そこまでビックネームな俳優さんや女優さんが出演されている訳ではないですが、ストーリー自体もテンポが良く、設定は時代劇なのですが、現代要素も過剰なまでに取り入れられ、娘的には、そこまで面白かった訳ではない様ですが、私と妻的には、深く考えずに楽しめる作品の様に思えました。
さいごに
簡単ですが、今年、最初で最後となる映画館で鑑賞した映画の話を終わりにしたいと思います。
まだ封切り直後という事で、時間帯によっては、混んでいる場合はあるかもしれませんが、機会があれば、観てみてください。
今回は、この辺で終わりにしたいと思います。
最後になりますが、皆様、良いお年をお迎え下さい。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。