出典:炭火と網 | ぱくたそ-フリー素材 より
更新内容
20年5月4日:カテゴリー「世田谷区」の追加。字脱字の訂正。及び言葉の表現などを少し整えました。
20年5月12日:カテゴリーを修正しました。
こんにちは、こんばんは、やすべえです。
昨夜の天気予報では、東京でも雪が降る可能性があるかも…。との事でしたが、普段に増してかなり寒い日となりました。
いつもは、ラガーシャツに、ダウンコートの前を開けて着ていましたが、さすがに寒さに耐えられず、ファスナーをしっかりとめて着るという状況でした。
今回は、以前、このブログでも紹介した、三軒茶屋にある焼肉店の壱語屋さんに家族でランチを食べに行った話を書きたいと思います。
以前の記事がこちらになります。
この時にも書きましたが、このお店、「味良し」、「お値段良し」、「ボリューム良し」と三拍子そろったお店のため、ランチ時などは行列が絶えません。
地元でも、ちょっとした人気店なのです。
ランチを食べに壱語屋 三軒茶屋店へ
先ほども少し触れましたが、ランチ時は行列が出来る人気店の壱語屋さん。
お店が地下にある為、地下に降りる階段の壁に沿って一列でお客さまは並びます。
行列が出来る為、開店前に並ぶ作戦に…。
その為、当初は、ランチ時のピークをハズし、1時過ぎぐらいにでも行こうか…。という話をしていましたが、せっかくの休日、家でダラダラしていても、勿体ないと言う話になり急遽、開店前から並ぶ話になりました。
しかし、昨日の帰りが遅かった私は、早くお風呂を済ませ、寝れば良いものを、ダラダラとニュース番組やYouTubeなど見だしてしまい、寝るのが遅くなってしまいました。
その結果、起きたのも遅く、装いは「ねまき」。完全に、スロースタートの休日モード全開という状況でした…。
その為、妻と娘が先にお店に行き順番待ちをし、私が後から追っかける話となりました。
お店の開店時間が、11時半ということで、30分前の11時に着けば絶対開店のタイミングで店内に入れると思いで妻と娘が向かったところ、先客が既に居たものの無事2番目をゲットする事が出来ました。
先に行って順番待ちをしてくれた妻と娘に感謝です。
そういう私は、急いで出掛ける準備をし、遅れる事約10分強、無事合流する事が出来ました。
特盛塩焼き肉盛り合わせ定食を注文
私が到着した頃には、開店前だというのに行列が出来ていて、開店のタイミングで店内に入れる方には、既にメニュー表が配られていました。
その後、開店10分前ぐらい、お店から店員さんが、前から順番に注文を取る。という流れとなっていました。
因みに、ランチ メニューはこのようになっております。
階段を降りる手前にあるラントメニューの表を添付します。
店員の方が、最初の1組目の注文を済ませ、私たちの番となりました。
当初、前回の記事でオススメした、A.特製ハラミ定食(税込1,080円)を注文しようかと考えていましたが、妻と娘が同じものを注文したので、今回は、敢えて、C .特盛塩焼肉盛り合わせ定食(税込1,080円)を注文してみました。
どうなることでしょうか?
開店時間の11時半をむかえ、無事店内に入ることが出来、入り口を入って、右側の空間にある4人掛けのテーブル席に案内されました。
そのテーブルには、当然、3人用のセットがセッティングされており、座ってそうこうしている内に、早くもボリューム満点の野菜や、キムチ、ナムルといったセットの料理が運ばれてきました。
その時の写真がこちらです。伝わるでしょうか…。このボリューム感。
この他に、スープ、ライス、そして当然お肉が出てきます。これだけでも、かなりのボリュームがあります。
しかも、ライスのお代わりは自由となっています。
そして、メインのお肉の登場です。
左上から時計回りで、豚トロ、焼肉切り落としタン、焼肉ハラミとなります。パッと見ですが、特製ハラミ定食に比べ少し量感があるかもしれません。
そして、タレがこちらになります。
左が塩ダレに、右が、焼肉のタレに擦りニンニクが添えられてます。このタレに、ニンニクが最高に合います。
因みに、妻と娘が注文した特製ハラミ定食がこちらになります。
いずれも、多くの方が並んででも食べたい。と思うだけのことはあり、今回も美味しく頂くことができました。
壱語屋 三軒茶屋店について
壱語屋 三軒茶屋店の基本情報
予約・お問い合わせ:03-3422-7177
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8 B1F
三軒茶屋駅から84m
営業時間:ランチ 11:30~14:00(LO)
デイナー 17:00~22:15(LO)日曜営業
定休日:年末年始(12月31日・1月1日)
周辺地図
因みに、この記事を書く上で、調べて分かったのですが、三軒茶屋店と言うだけあり、他にも店舗がございます。田園都市線沿線のたまプラーザ、市が尾、青葉台にもあるよです。
まとめ
久々に訪れましたが、相変わらずの人気ぶりでした。
写真でも伝わるかと思いますが、税込1,080円で、あれだけの料理が付き、尚且つ、美味しいお肉が頂けるとってそうないですよね。人気が出る訳ですが。
他にも色々なサイトで紹介されていますので、ぜひ近くに寄った際には、一度食べてみてください。リピート必至です。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。