更新内容
20年4月22日:タイトル、言葉の表現などを少し整えました。
20年5月12日:カテゴリーを修正しました。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
緊急事態宣言が全国に拡大され、はじめての週末が終わりました。
私の勤めている大規模商業施設もそうですが、色々な業種で日々状態が目まぐるしく変化して来ています。
それは、私の大好きなマックも例外ではなく、昨日、以下の内容の記事がYahooニュースに上がっていました。
※Yahooニュースの記事に直接リンクを張ると、期間が過ぎるとリンク切れが起きるため、元記事の共同通信社の記事にリンクを張っておきます。
スターバックスもそうですが、4月7日(水)の緊急事態宣言後、9日(木)より東京を含む7都道府県で当面の間休業となりましたが、今後この波は他の大手チェーンにもおよびそうです…。汗
非常に残念ですが、今の状況からすると致し方ないように思えます。
上記のニュースにも書かれているように、マックでは、本日より残念ながら対象の13都道府県で店内では食べることが出来なくなりましたが、まだ持ち帰りは可能ということで、我が家のお昼をマックにすることにしました。
そこで今回は、以前CMでも流れていた新製品の「サムライマック」を食べてみたので、その事について書きたいと思います。
サムライマックとは?
読者の皆さまは、現在発売中の「サムライマック」をご存知でしょうか?
ネットで調べたところ、4月8日(水)から期間限定発売ということで、CMなどでも流れているので、目にした方も多いのではないでしょうか?
※因みに、販売終了期間については、公式ホームページには、5月中旬との事と記載されていました。
そう、そうです。
You Tubeでは、実際のCMがアップされていますので、リンクを張らせていただきました。
最近は、流石に放送されていませんが、以前見られた方も多いのではないでしょうか?
サムライマックは全部で2種類
この「サムライマック」ですが味が全部で2種類あります。
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ
今回、私が食べたのが、上の「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」になります。
あまりいい写真とは言えませんが、その時に撮った写真がこちらです。
パッケージは、BOX型ではなく、通常のハンバーガーなどと同じく紙に包まれており、紙の色は日本代表のサムライブルーを意識してか、サムライブルー色となっております。
「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」を実食
お世辞にも美味しそうに撮れた写真ではないですが、紙を剥いた食べる前のハンバーガーの写真を1枚。
公式ホームページでは、炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフについて以下のように紹介されています。
厚みのある100%ビーフと2枚のスモークベーコンを重ね、フレッシュなトマト、シャキシャキのレタス、スライスオニオンに、コクのあるホワイトチェダーチーズをトッピング。
香ばしくトーストした、けしの実を使用したバンズでサンドしました。
たっぷり入れたたまねぎの甘さや、にんにくによるコクがあと引くおいしさの、香ばしい炙り醤油風のソースが決め手の、肉と野菜のバランスが絶妙な一品です。
食べた感想は?と言いますと、正直、期待値以上の美味しさでした。
今までCM負けをし肩透かしを食ったことは、多々ありましたが今回は、私的には◎でした。
厚みのある100%ビーフと、かかっている炙り醤油のソーズの相性がバッチリで、ボリュームもそれなりにあり、ペトっと完食してしまいました。
あえて、気になる点を上げるとすると、単品で490円という価格設定ぐらいかもしれません。
マックで、490円は結構高いですよね…。ドリンク+ポテトのバリューセットで790円になってしまいます…。高い…。
そう思うのは、私だけでしょうか?
まとめ
今回は、私の好きなマックの新作「サムライマック」について書かせていただきました。
外出自粛という事で、家にこもる事なども多く、イライラ等が募りストレスなど溜めがちな方が多いかもしれませんが、そんな時こそ、食事でリフレッシュなどもアリかもしれません。
まだ、食べられていない読者の方がいましたら、ぜひ食べてみてください。オススメします。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。