おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
「外出自粛日記のその21」になります。
今回から、タイトルの頭に入れないこととしました。
私の住む東京都では、昨日11日、都内で新たに15名が新型コロナウイルスに感染していることが分かったとの事でした。
また、上の記事では、都内の1日の感染者が20人を下回るのは3月30日以来で、先月7日に緊急事態宣言が出されて以降、初めてとの事でした。
この数字を真に受けて良いものかどうか正直分かりませんが、もし本当なら緊急事態宣言の効果があったのだと思います。このまま下がり続け、14日の解除は難しいにとして、延長している月末までには解除出来ることを期待します。
それはそうと、前回の記事で書かせていただきましたが、4月7日の緊急事態宣言以来、私の働く部署では一部の役付社員を除き、皆「自宅待機」の状態で、6月の活動再開に向け準備を行うため、昨日、約1ヶ月ぶりに出社の日となりました。
久々の出社のためか、気持ちが高揚していたせいか、目覚めが早く、7時に起きれば十分のところ、何と5時半に目覚めてしまう次第……。気合、入りすぎです。
少し脱線しますが、もう1つ出社前に思わぬ出来事がありました。
それは、家を出る30分のタイミングで、私宛に1本の電話がありました。電話の相手は、東京女子医科大学病院の担当医からでした。
話の内容は、
・今週木曜日に予定していた定期検診は、来院することによる新型コロナウイルスの感染リスクを避けるため、8月以降に延期する。
・その間の薬に関しては、先生が処方箋を書いくれ、郵送をしてくれる。
・3月受けたエコー検査の内容は、1年前に受けた時と変わりがない。
といった内容でした。
正直、検診日が迫ってくるにつれ、少気にはしていましたが、新型コロナウイルスで医療機関が大変な最中、主治医の先生自ら連絡をしていただき嬉しく思いました。
本当にありがとうございます。
そんなこんなで、イレギュラーな事がありながら、臨時休校中の娘に送られ家を出ていくこととなりました。
当然、自宅待機中は、散歩はすれど電車にも乗らなかた為、久々に電車にも乗ることとなり、ピーク時をずらしての出社のため、電車は思いのほか空いていて、椅子に座ることも出来ました。乗り換えをし、何だかなんだ1時間弱で会社に到着することとなりました。
久々に上司を含め、職場の仲間にも会え、話すことができ本当に良かったです。
すんなり仕事モードになるか少し心配でしたが、メールチェクを済ませ、やる事の優先順位を立て、1つ1つこなして行くことにより充実した1日を送ることが出来ました。
次回の出社は、来週の月曜日。それに向け、自宅で進められる事は進め、来週に望みたいと思います。
少し備忘録的な内容ですが、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後に、先日「お写んぽ」をした時に撮った写真を1枚。遊歩道脇に咲いていた、「カモミール?」をアップします。
※花に詳しくなく、携帯アプリのAI機能で調べたら、「カモミール」と事。
手前の花にピントをあわせ、きれに撮れたと個人的には思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。