おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、昨日投稿した3月中旬:明治神宮内をお写んぽ。の話しがその1という事で途中でしたので、続きについて書いていきたいと思います。
因みに、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
今回持参したカメラとレンズの組み合わせは、いつもの本体OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡに、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROという鉄板でのお写んぽになります。
それでは、はじめていきたいと思います。
▼手水
コロナ禍ということで、手水が使用できないため竹筒を使って代用しています。写真は、竹筒から水が流れる様子を切り撮った1枚。
手前の竹筒にピントを合わせ、背景をぼかしてみました。
▼本殿入口の門
本殿入口の門を切り撮った1枚。
この日は、休日という事で多くの人が本殿を訪れていました。また、結婚式の前撮り?なども行われていました。
▼本殿
明治神宮の本殿を切り撮った1枚。
私が小学生ぐらい大昔に、無くなった祖母に連れられ、初詣に1度来た記憶はあるものの、それ以降は来た記憶はおそらく無い。
流れとは言え、まさか、お写んぽ。で来るとは。と言った感じ。
この年、祖母と一緒に初詣で、明治神宮以外にも、成田山新勝寺、川崎大師と関東の参拝客ベスト3を全てを制覇したのを、ふと思い思い出した。
▼菊花紋章
本殿入口の門に設置されている籐を切り撮った1枚。皇室の紋章の菊花紋章が記されています。
▼本殿入口の門
同じく本殿入口の門を真横から切り撮った1枚。時刻も夕方近くになり、いい感じに日が差し影が生まれています。
あえて写真内に人を入れず、流れが切れたタイミングでシャッターを押してみました。
▼鳥居
奥に見えるのが本殿入口の門。その手前にある鳥居を切り撮った1枚。
その場にいた時は、多くの人がいたようなイメージが有るものの、撮った写真を見てみると、そこまで人集りが……。という状況ではなさそう。
この緊急事態宣言は、いつまで続くのだろうか?
なんだかんだで、1記事の目安としている1,000文字近くとなりましたので、今回は、この辺りで終わりにしたいと思います。
まだ続きますので、もうしばらくお付き合いをお願い致します。
今回の撮影で使用したカメラとレンズ
OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 発売日: 2013/11/29
- メディア: エレクトロニクス
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。