おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、その男、42歳にして台所に立つ!の第34回目になります。
タイトルにも書かせてただ来ましたか、今回は、白菜のうま煮がメイン料理になります。
それでは、今回も私の「料理当番の日」に作った料理についての話しを書きたいと思います。
因みに、先週の「料理当番の日」では、もやしのにんにく醤油炒め他4品を作っています。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
それでは、進めていきたいと思います。
本日の「おしながき」
では、早速、今回私が作った料理の写真をアップしたいと思います。
この日の「おしながき」は以下の内容になります。
- ご飯
- 長ねぎと油あげ、ワカメと豆腐のおみそ汁
- 白菜のうま煮
- 無限ナス
- ダシかけ冷奴
の以上5品になります。
順に紹介していきたいと思います。
主な料理の紹介
まずは、メインの白菜のうま煮となります。
白菜のうま煮
今回も前回同様、元嵐の松本潤さんがCM出演しているキッコーマン うちのごはん「おそうざいの素シリーズ」となります。
当然、今回も白菜のうま煮は初挑戦となります。
調理方法に関しては、「Cook Do」シリーズ同様、パッケージ裏面に書かれている材料を炒め、そうざいの具を混ぜるだけと簡単で、以下に作り方を記載させていただきます。
材料は、白菜1/8個(約350g)、油揚げ1枚(約30g)・サラダ油大さじ1だけで、パッケージ裏面の料理手順に沿って、
- [下準備]・・・白菜は一口大に切る。油揚げは1cm幅に切る。
- 強火で約4分・・・フライパンに油を熱し、白菜を強火で約3分炒め、油揚げを加えさらに約1分炒める。
- 中火で約1分・・・2にそうざいの具を加え、中火で約1分炒め合わせる。
以上で出来上がりとなります。
私もうっかりしていたのですが、この白菜のうま煮に関しては、1袋が2人前(前述の材料も2人前分)となっており、それに合わせ家族分量を増やし調理したのですが、当たり前ですが、おそうざいの素の量が2人前と足りなく、料理途中でその事に気づきスーパーへ再び買い出しに行くというトラブルが発生しましたが、何とか美味しく料理することが出来ました。
このキッコーマンのうちのごはんシリーズを見ると、前回のもやしのにんにく醤油炒めは、1袋が2〜3人前でおそうざいの素が2袋入りでしたが、料理の種類に応じ想定すている何人前が違うので注意する必要がありそうです。汗
次に紹介するのが、サブおかずの無限ナスになります。
無限ナス
料理名のネーミングでピンとくると思いますが、こちらは、この頃多用しているバズレシピの著者リュウジさんが運営しているYouTubeチャンネル料理研究家リュウジのバズレシピで公開しているレシピをもとに作っています。
料理自体は、動画通りに進めていけば問題ないのですが、一番大変だったのが、ナスを電子レンジでチンした後の割く作業。
リュウジさんも動画内で話されていますが、思っている以上にナスが熱く、火傷に注意が必要です…。それ以外は、スムーズに作ることが出来ました。
もう少し味付けが濃くても良かったかもしれませんが、ナス嫌いの娘を除き家族からも好評でした。(笑)
作るのも簡単なので機会があれば作ってみてください。
以上で、「料理当番の日」の話しを終わりにしたいと思います。
さいごに
今回、「料理当番の日」は如何でしたでしょうか?
今回、キッコーマンのうちのごはんシリーズ2回目ということで、あまり気にもせず料理を進めていたところ、前述の通り大きな落とし穴に片足を突っ込むところでした…。
初心者なんだから、勝手に思い込まずにパッケージをちゃんと見ないといけないですね。(笑)
おそらく、しばらくはキッコーマンのうちのごはんシリーズを使っていくかと思いますので、次回は気をつけたいと思います。
今後も、仕事の関係で難しい週もあるかもしれませんが、続けられる範囲で続けていきたいと思います。
※因みに、今回の料理写真も、すべてiPhone SEのカメラで撮影しています。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。