おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、その男、42歳にして台所に立つ!の第74回目になります。
タイトルにも書かせて頂きましたが、今回は、うま塩あんの肉そぼろ豆腐(以下、「肉そぼろ豆腐」という)がメイン料理になります。
因みに、先週の料理当番の日では、豚バラ大根すき焼き煮他4品を作っています。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
それでは、今回も私の「料理当番の日」に作った料理についての話しを書きたいと思います。
本日の「おしながき」
早速ですが、こちらが今回、私が作った料理となります。
この日の「おしながき」は、以下の内容になります。
- ごはん
- にんじんとねぎのみそ汁
- 肉そぼろ豆腐
- 無限ポテト
- もずくす
の以上5品となっております。
それでは、順に紹介していきたいと思います。
主な料理の紹介
まずは、メインの 肉そぼろ豆腐となります。
メイン: 肉そぼろ豆腐
いつもの様に、今回もスーパーに買い出しに行く前に、まずは自宅冷蔵庫の中身をチェック。
- きゅうり:2本
- にんじん:1/2本
- 長ねぎ:1/2本
- トマト:2個
- キャベツ:1玉
- じゃがいも:1個(冷蔵庫外)
という状況でした。(まずまずの充実ぶりです。)
今回も忘れるといけないので、片っ端から携帯で撮影しスーパーへと向かいます。
CookDoのストックについては、先週の豚バラですべて使い切ってしまいました為、近所のスーパーにて購入することとなりました。
店頭にて並べられているパッケージと、スマホで過去に投稿した「料理当番の日」の記事を照らし合わせて見ていたところ、今回料理することになった肉そぼろ豆腐が、スマホ画面をスクロースすれど出てこないためきょうの料理に決定しました。
必要な材料は、いづれも冷蔵庫内には無かったため新たに購入となりました。
因みに、肉そぼろ豆腐については、過去3回ほど料理をしており、最後に作ったのが2021年8月5日に作った第44回目以来となるので約9ヶ月ぶりの料理となります。
(どうりでスマホをスクロールしたところ出てこない訳です。想像以上に間が空いていました…。)
その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
材料は、豚ひき肉・豆腐(絹豆腐がおすすめです)・小ねぎ・水だけで、パッケージ裏面の料理手順に沿って、
- 下ごしらえ・・・・・豚ひき肉(100g)、豆腐(一丁、約350〜400g ):水気をきり、約2cm角に切る。小ねぎ(1/4束、約25g):3cm幅に切る。豆腐を炒める・・・熱したフライパンに油大さじ1を入れ、豆腐を両面炒め、皿にとる。
- ひき肉を炒めて「Cook Do®今日の大皿」と水を加える・・・・・中火でひき肉を炒める。・火が通ったらいったん火を止め、「Cook Do® きょうの大皿®」と水(100mℓ)を加え、混ぜ合わせる。(油はね注意)
- 豆腐と小ねぎを入れて煮込む・・・豆腐と小ねぎを入れて再び火をつける。・全体を静かに混ぜながら、約3分間グツグツ煮込んででき上がり。
【POINT】約3分間しっかり煮込む事で、豆腐の中まで火が通り、よりおいしくなります!
以上の3ステップで出来上がりとなります。
少し料理に寄った写真も撮ってみましたので、以下に掲載させていただきます。
前回の投稿時も同じようなコメントを書かせていただきましたが、今回の肉そぼろ豆腐は、豚ひき肉こそ炒めるものの、その他材料は切り、最後に混ぜわせるだけと、CookDoでは珍しい3ステップでの超簡単料理となります。
肝心なのは、赤字で記載したPOINTのしっかり煮込むところかと思いますので、そこだけしっかり出来れば、美味しくいただけるかと思います。
次に紹介するのが、サブおかずの無限ポテトになります。
無限ポテト
こちらは、バズレシピの著者リュウジさんが運営しているYouTubeチャンネル料理研究家リュウジのバズレシピで公開しているレシピをもとに作っています。
因みに、サムネイルには、マジでウマすぎてじゃがいも全部これにしてしまう。超やみつき【無限ポテト】と記載されていました。
YouTubeチャンネルに掲載という事で、当然、動画もありますので以下にリンクを貼らせていただきます。
動画の概要欄にも記載がありますが、主な材料は、じゃがいも(新じゃがの方がいいです)・味の素を含む各種調味料となっています。
作ってみた感想を3つあげるとすると、
- 下ごしらえのじゃがいもの千切りが大変
- あとは混ぜるだけ
- じゃがいもの食感と味付けが良かった
といった感じとなります。
挙げさせて頂いた各項目について、少し深堀りすると
- については、毎度のことになりますが、じゃがいもの1個と1/2個の千切りは意外と大変。それでも、食材としては、千切りはし易い部類かと思われます。
- については、書いた通り、千切りし終わったじゃがいもをフライパンに投入し、後は各種調味料を混ぜるだけ。お子さまのいる家庭は、鷹の爪の分量に注意が必要です。
- については、食べた感想となりますが、さっと炒めじゃがいもが少しかたいぐらいが丁度いい様に思えます。また、味の方も思っていた以上に、しっかり付いていました。
じゃがいも料理が苦手ということで、父からは不評でしたが、妻・娘・母からは美味しかったと言ってもらえました。
以上で、今回の「料理当番の日」の話しを終わりにしたいと思います。
さいごに
今回の料理当番の日は、如何でしたでしょうか?
メインとして肉そぼろ豆腐。サブ料理として、無限ポテトを作りましたが、おみそ汁なども含め、料理初心者の私で約1時間強ほどで作ることができました。
コロナ禍になり、料理をはじめるという男性が増えていると聞きますので、チャレンジしたいけど一歩が踏み出せないという方でも、簡単に作ることが出来ると思いますので、ぜひ、1歩踏み出してみてください。
仕事の関係で難しい週もあるかもしれませんが、続けられる範囲で続けていきたいと思います。
※因みに、今回の料理写真も、すべてiPhone SEのカメラで撮影しています。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。