おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、投稿できていなかった小ネタを少し放出という事で、最近食べた冷凍の台湾まぜそばが美味しかったので、ご紹介も兼ね、記事にしたいと思います。
今回挑戦するのは「冷凍 台湾まぜそば」
今回食べた冷凍の台湾ばせぞばというのは、大手コンビニエンスストアのファミリーマートさんから発売されている麺屋こころ監修台湾まぜそばになります。
ファミリーマートさんの公式サイト内に、商品について書かれたページがありましたので、以下にスクショした画像とリンクを貼らせて頂きます。
因みに、ファミリーマートさんの冷凍食品については、約5ヶ月ほど前になりますが、たっぷり魚粉の濃厚だれもちっと極太つけ麺を食べた事があり今回が2品目目となります。
その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
前述のブログ内でも少し書かせていただいていますが、冷凍食品のつけ麺という事で、味の方はどうなんだろう?と興味本位で食べてみたところ、数分間レンチンするだけでつけ麺店の味が楽しめるのには、正直、驚かされました。
そんな事もあり、今回の麺屋こころ監修台湾まぜそばにも、当然、期待が高まります。
「麺屋こころ監修 台湾まぜそば」を食す
実際に食べるにあたり、自前のiPhoneで撮った写真がありますので、以下に掲載させて頂きます。
まずは、パッケージから。
パッケージの前面には、美味しそうな台湾まぜそばの写真がプリントされています。
つけ麺のパッケージにも言える事ですが、このパッケージの赤色が、視覚的にも美味しさを引き立ててくれているような気がします。
続いて、パッケージから取り出した写真になります。
パッケージ内には、この他にお好みでふりかけるガーリックパウダーが付いていましたが、すっかり撮り漏れてしまいました…。汗
その後、パッケージに書かれている手順で作っていきます。
出来上がりの写真がこちらになります。
まぜそばの上に乗っているたまごは付いていませんが、パッケージの台湾まぜそばには、たまごが乗っていましたので、同じように乗せてみました。
見た目は、居酒屋クオリティー同等以上かと思います。(笑)
食べてみた感想
食べた感想はというと、前回食べた冷凍 つけ麺ではないですが、今回のまぜそばも想像以上に美味しく驚かされる事となりました。
麺屋こころさんの実店舗で食べたことはないですが、もちもちした食感の太麺と、辛うま醤油ダレが染み込んだ挽肉との相性もバッチリででした。
さいごに
今回は、最近食べた大手コンビニエンスストアのファミリーマートさんから発売されている冷凍食品「麺屋こころ監修台湾まぜそば」についてご紹介も兼ね、記事させてもらいました。
こちらの台湾まぜそばの価格が税込320円という事で、おにぎりをプラスしてもワンコインでお昼をいただく事ができます。コスパ最高のランチになるのではないでしょうか?
それでは、今回は、この辺で終わりにしたいと思います。お付き合いありがとうございました。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。