40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

思った事や、感じた事、撮った写真などを記録するブログ

今年はじめての定期検診で東京女子医科大学病院に行った話し。そして、衝撃の検査結果について。

f:id:yasubelog:20210206012007j:plain

出典:カルテを見て検査結果を伝える白衣の男性の写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。

 

 今回は、昨日、今年はじめてとなる持病の定期検診がありましたので、検診内容と、その結果も含め、個人的な備忘録として書きたいと思います。

 因みに、現在定期検診は3ヶ月に1度のペースとなっています。前回の定期検診が11月にあり、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。

yasubeblog.hatenablog.com

 

 前述の記事内でも触れていますが、12月初旬にホルター心電図とエコー検査の予約し、先月検査も予定通り終わっていますので、今回の定期検診では、当日の検査結果に加え、12月時の検査結果も教えてもらえる事となっています。

 

 それでは、はじめていきたいと思います。

 

 

 今回、定期検診日が緊急事態宣言が発出中という事もあり、昨年4月から5月にかけて発出されて時のように、検診数日前に主治医の先生から連絡があり、感染リスクを避ける為、急きょ検診が後ろズレなどあるのかなぁ……。などと、心づもりをしながら検診日まで過ごしていましたが、今回は、連絡がなかったため予定通りの定期検診となります。

 

 今回、主治医の先生からの検査のオーダーは以下の2つ。

  • 血液検査
  • 心電図

 となります。

 その為、診察予約時刻の1時間少し前に病院に到着し、順に上記の検診を行っていきます。

 また、新型コロナウイルス流行前は検査を受けるのにもかなり待たされることも事もありましたが、緊急事態宣言が発出中という事もあってか、全体的に患者さんの数も少なく、待たずに検査を進めていくことが出来、予定よりも早めに終了することになりました。

 

 そして、主治医の先生の診察を待ちます。

 

 私の主治医の先生は、かなり丁寧に見てくれるという事もあり、一人ひとりに対する診察時間が長く、新型コロナウイルス流行前は後ろにズレずれ…という事も多々あったのですが、ここ最近は、予約の時間通りに順番が回ってくることも多く、今回も直ぐに診察かなぁと思いきや、待たされること待たされること……。

 

 そんなこんなで、予定より1時間強遅れでの検診スタート。

 

 まずは、12月に行ったホルター心電図とエコー検査の結果から。

 

 私自身は、以前このブログ内でも書かせていただきましたが、ここ最近、少し肥えお腹がてきたかなぁ…。という自覚はあるものの、普段と変わらない生活を送っていたつもりでしたが、ホルター心電図では、衝撃の結果が待っていました。

 その内容とは、就寝時、心拍が遅くなる傾向があり、一番長いところで、4.28秒心拍が停止している!との事。

 今回は就寝中のため、これといった自覚症状はないものの、この症状が日中に発生していた場合は、血液が体内に送られることがなくなる為、立ちくらみの様な状況になり自覚するレベルとの事でした。

 

 以前も、就寝中は脈が遅くなる傾向はあったものの、心拍停止と言われたのははじめてで、正直、理解が出来ずポカンとしてしまい受け入れられない状態。

 先生が印刷してくれた心電図の波形は、確かにその部分だけ、波ではなく長い棒が引かれている様になっており欄外に心拍停止との記載が。

 先生曰く、このまま次の電気信号が発せられないと、心臓が鼓動せずにそのまま亡くなる事もあるとの事でした。

 また、現状そこまで頻度が高いわけでもないため、早急に手を打つ必要はないものの、悪化した場合の治療法としてはペースメーカーを入れる必要があるとの事でした。

 約3年ほど前の入院時にも、この心拍の症状は、私の心臓の機能(使い方)的な問題の為、良くなることはなく、年とともにむしろ悪化していくため、ゆくゆくは何処かのタイミングでペースメーカーを入れる必要が来るという話しは聞いてはいたものの、その時は、出来れば避けたいと思いもあったが、今回の件により、より現実味を帯びてしまった感がありました。

 

 

 続いて、エコー検査の結果ですが、こちらは前回の結果とほぼ変わらない状況との事でホッと安心する事が出来ました。

 

 そして、今回検査を受けた血液検査と心電図の結果ですが、

 血液検査に関しては、いつもチェックしている

  • ワーファリンの効き具合を示す数値PT(INR)は、1.76(前回2.52)
  • 心臓に負担がかかっているかを示す数値BNPは、55.9(前回58.7)

 ワーファリンの効きは少し落ちているものの、問題となる状況ではなく、どちらも前回と大きな変化はない状態とのことでした。

 また、最近、私がメタボを気にしていることもあり、普段は検査項目からは外しているものの、今回検査項目に加えてもらった所、すべての項目で基準値内オールクリアーという事で、メタボでは無いとのお墨付きをもらうこととなりました。ほっと安心です。

 

 そして、最後に心電図の結果となりますが、今回に関しては、特に異常は見られないとの事でした。

 まあ、今回の件もあり、心電図の検査という短い期間では、なかなか発見することは出来ないため、今後、定期的にホルター心電図を行っていくことなりました。

 

 因みに、次回の定期検診は、5月中旬ということになりました。仕事の関係上、3月・4月は組織変更や、期始めなどもありバタバタしがちですが、今まで以上に規則正しい生活を意識し、日々を過ごしていけたらと思います。

 

 今回は、これと言った画もなく、文字だけの内容となりましたが、この辺で終わりにしたいと思います。

 

 

 それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
 これにて、失礼させて頂きます。