おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、今月も20日が過ぎネタが無いという事で、タイトルにも書かせていただきましたが、私が毎月購入している例の雑誌を紹介したいと思います。
雑誌 散歩の達人9月号を購入
その例の雑誌とは、ほぼ毎月紹介しているので、お察しが付いている方もいるかと思いますが、こちらになります。
そう、2021年8月20日(金)に発売され、現在全国の書店に並んでいる散歩の達人9月号となります。因みに、価格は、税込880円となっております。
雑誌 散歩の達人について書いた過去記事
毎回書くことなのですが、正直、誰もが知っているメジャーな雑誌の部類ではありませんが、個人的に好きな雑誌の1冊で、中々大手を振って出歩けない世の中ではありますが、雑誌を通し疑似体験(お散歩)が出来ることもあり、毎月出版されるのを楽しみに待っています。
そんな事もあり、以前もこのブログ内では何度か紹介させていただいていますので、散歩の達人について書かせていただいた過去記事をいくつか貼らせていただきます。
直近の3ヶ月の過去記事を貼らせていただきましたが、6月が赤羽VS北千住、7月が下町深川、8月が湘南さんぽといった感じに、毎回ある地域にスポットを当て、少しマニアックでディープな情報を提供してくれます。
各月の投稿日を見ていただければ一目瞭然ですが、毎月、ネタが無くなる月末から月初に掛けて紹介させていただき、このブログの更新ストップ回避していただきています。(笑)
気になる9月号の特集内容は?
そして、今回の9月号で取り上げられているのが地域ではなく、LOVE鉄道!2021という事で、東京周辺の鉄道にまつわる話しの特集が組まれています。もうかれこれ購入しだし、1年半以上が経ちますが、新しい切り口かと思います。
いつものごとく、とりあえず購入後、サッと斜め読みをしてみましたが、今回は、
- 大特集 東京周辺でゆるい鉄分補給
- 第2特集 未知なる北関東トリップへ
の2本と、レギュラー企画となっておりました。
因みに、鉄道の特集が組まれている為か、LOVE鉄道!スタンプノート(全国鉄道路線図付き!)なる特別付録も付いています。
こちらがその別冊付録になります。
この特別付録が関係するのか?、しないのかは?定かではありませんが、いつもは定価税込750円の所が、880円となっていました…。多少は関係があるのでしょうか?
私自身は、鉄ちゃんでは無いため、そこまでは特別付録には正直響きませんが、鉄道好きな人にとっては、嬉しい特集かと思います。
中でも気になった企画2つ
肝心の雑誌の中身はというと、例の如く、一気に斜め読みをした中で気になったのが、
大特集で取り上げられている「わたしと鉄道2」の9月号の表紙を飾っている演歌歌手 徳永ゆうきと東急世田谷線という企画でした。
徳永ゆうきさんがどうだと言う話ではなく、やはり私にとって身近な路線の東急世田谷線が取り上げられているという事で真っ先に読ませて頂きました。
また意外とツボに嵌ったのが、座り心地とルックスを比較!魅惑の車両シート図鑑という企画で、2ページに渡り、都内を走る電車、14車両のシート写真が掲載され、シートとデザイン2項目、シートは軟らかめと硬め、デザインはポップとシックで評価するという企画です。
普段から通勤などで利用しているJR山手線 E235系や、東急田園都市線 2020系なども取り上げられており、思わず読みイッてしまいました。(笑)
さいごに
今回の話しは、如何だったでしょうか?
今回は、購入直後でこの記事を書くためと言うこともあり、サッと目を通した程度ですが、時間を掛けゆっくり読ませていただきたいと思います。
以上で、今回のお話しは終わりとしたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。
※今回の写真は、すべてiPhone SE(第2世代)のカメラで撮影しています。