おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
2021年の9月も今日で終わりとなります。
そして、今年も残すところあと3ヶ月。年末へ向けてのカウントダウンが始まります。
今回は、既にタイトルにも書かせていただいていますが、私が毎月購入している例の雑誌を紹介したいと思います。
雑誌 散歩の達人10月号を購入
その例の雑誌とは、ほぼ毎月紹介しているので、お察しが付いている方もいるかと思いますが、こちらになります。
発売日からは少し経ってしまいましたが、2021年9月21日(火)に発売され、現在全国の書店に並んでいる散歩の達人10月号となります。因みに、価格は、税込750円となっております。
雑誌 散歩の達人について書いた過去記事
毎回書くことなのですが、正直、誰もが知っているメジャーな雑誌の部類ではありませんが、個人的に好きな雑誌の1冊で、中々大手を振って出歩けない世の中ではありますが、雑誌を通し疑似体験(お散歩)が出来ることもあり、毎月出版されるのを楽しみに待っています。
そんな事もあり、以前もこのブログ内では何度か紹介させていただいていますので、散歩の達人について書かせていただいた過去記事をいくつか貼らせていただきます。
直近の3ヶ月の過去記事を貼らせていただきましたが、7月が下町深川、8月が湘南さんぽ、そして先月9月がLOVE!鉄道といった感じに、毎回ある地域や物事にスポットを当て、少しマニアックでディープな情報を提供してくれます。
各月の投稿日を見ていただければ一目瞭然ですが、毎月、ネタが無くなる月末から月初に掛けて紹介させていただき、このブログの更新ストップ回避していただきています。(笑)
気になる10月号の特集内容は?
そして、今回の9月号で取り上げられているのが、人懐っこい、城南一の下町、蒲田・大森・池上の特集が組まれています。
いつものごとく、とりあえず購入後、サッと斜め読みをしてみましたが、今回は、
- 大特集 人懐っこい、城南一の下町、蒲田・大森・池上
- 第2特集 野菜のおいしさ、見つけよう!
の2本と、レギュラー企画となっておりました。
中でも気になった企画2つ
因みに、今回雑誌の表紙を飾っているのは、なでしこJAPANの一員として、2011年の第6回サッカー女子W杯優勝に貢献した女子サッカー選手の丸山桂里奈さんです。
最近は、バラエティ番組でお見かけすることが多く、女子サッカー選手の印象が薄れてしまっていますが、今回特集に取り上げられている大田区大森で生まれ育ったという事で、地元愛について語っているページが数ページあります。
肝心の雑誌の中身はというと、例の如く、一気に斜め読みをした中で気になったのが、
シン・リバーサイド散歩という大森と蒲田の間を流れる全長1.55Kmの内川の紹介ページと、洗足池・大森・池上の勝海舟ゆかりの地を訪ねてというページでした。
おそらく大特集のページ内では、サブ的な位置づけのページがと思いますが、自分の場合、意外とそういったページの方が気になったり面白かったりします。
ある意味、少し変わっているからかもしれません。(笑)
さいごに
今回の話しは、如何だったでしょうか?
今回は、購入直後でこの記事を書くためと言うこともあり、サッと目を通した程度ですが、時間を掛けゆっくり読ませていただきたいと思います。
以上で、今回のお話しは終わりとしたいと思います。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。
※今回の写真は、すべてiPhone SE(第2世代)のカメラで撮影しています。