おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
今回は、その男、42歳にして台所に立つ!の第36回目になります。
タイトルにも書かせてただ来ましたか、今回は、回鍋肉(ホイコーロウ)がメイン料理になります。
それでは、今回も私の「料理当番の日」に作った料理についての話しを書きたいと思います。
因みに、先週の「料理当番の日」では、甘から豚バラピーマン他4品を作っています。その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
それでは、進めていきたいと思います。
本日の「おしながき」
では、早速、今回私が作った料理の写真をアップしたいと思います。
この日の「おしながき」は以下の内容になります。
- ご飯
- 玉ねぎと油あげ、ワカメのおみそ汁
- 回鍋肉(ホイコーロウ)
- 豆腐ペペロンチーノ
- もずく酢
の以上5品になります。
順に紹介していきたいと思います。
主な料理の紹介
まずは、メインの回鍋肉(ホイコーロウ)となります。
回鍋肉(ホイコーロウ)
冒頭でも書きましたが、先週Cook Doの今日の大皿シリーズを利用させて頂いたこともあり、次は違う料理にチャレンジしようかなぁ…。と、料理を作る前は、薄っすらですが考えていました。が、近所のスーパーでCook Doシリーズが特売になっていたらしく、母が大量にCook Doシリーズを買い込んでいた様で、料理の棚にはCookシリーズの箱がいくつかい並べられていました…。
という事で、今週も先週に引き続き、Cook Doの(中華合わせ調味料)シリーズを利用することに。そして、冷蔵庫の野菜と相談した結果、回鍋肉(ホイコーロウ)を作る運びとなりました。
以前からこの料理当番の日をご覧いただいている方ならご存知かと思いますが、この回鍋肉(ホイコーロウ)、圧倒的な登場回数をほこる料理で、今回で何と6回目の登場となります。
過去記事を振り返ってみたところ、直近では、約1ヶ月前の第32回の4月29日にも作っています。
因みに、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
この時にも料理手順の記述は入れていますが、振り返るのもなんなので、以下に記載させていただきます。
材料は、厚揚げ・ニラ・豚ひき肉・水だけで、パッケージ裏面の料理手順に沿って、
- 下ごしらえ・・・厚揚げ(2枚程度、約300g):横半分に切り、厚さ約1cm幅に切る。ニラ(1/2束、約50g):約3cm幅に切る。
- ひき肉を炒めて、「Cook Do®きょうの大皿」と水を加える・・・中火でひき肉を炒める。火が通ったらいったん火を止め、「Cook Do® きょうの大皿®」と水(100mℓ)を加え、混ぜ合わせる。
- 厚揚げとニラを入れて煮る・・・厚揚げとニラを入れて再び火をつけ、フタをせずに約3分間煮込んで、でき上がり。
※全体を時々混ぜて、焦げつかないように注意する。
以上で出来上がります。
短い時間で作れ、尚且、美味しく頂くことも出来ました。まさに、安定のCook Do® と言った感じです。
次に紹介するのが、サブおかずの豆腐ペペロンチーノになります。
豆腐ペペロンチーノ
豆腐とペペロンチーノと、あまり馴染みのない組み合わせのように思えますが、こちらの料理も著者リュウジさんが運営しているYouTubeチャンネル料理研究家リュウジのバズレシピで公開しているレシピをもとに作っています。
※パセリ振り忘れてしまいました…。
正直、作る前は一体どんな味なんだろう?と思いながら作ってみましたが、味は完全にペペロンチーノで、食感が豆腐(当たり前の表現…。)といった感じで、ペペロンチーノがもともと好きな私としては、美味しく頂くことが出来ました。
また、上記YouTubeのサムネイル画像にもコメントが入っていますが、絶品低糖質飯という事で、ダイエット中の方などにも良いのかと思います。
今回も、私個人の評価だけではなく、家族の評価も高得点を頂くことが出来ました。皆さまも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。オススメです。
以上で、「料理当番の日」の話しを終わりにしたいと思います。
さいごに
今回、「料理当番の日」は如何でしたでしょうか?
先週のこの場で、チャレンジできるうちは、新規開拓もしたと言うこともあるので、2回続けてCook Do® シリーズを使うことはないかと思います。と書いてみたものの、前述の理由から、見事に反し最近は、Cook Do® シリーズに戻ってきていまいました…。(汗)
まあ、簡単に美味しくできるから、そりゃ使いたくなりますよね。(自己肯定気味に)
おそらく、母と妻が多用しない限り、ストックも無くならなそうなため、来週もCook Do® シリーズになるかと思います。
それにしても最近、自分で言うのもなんですが、野菜などを切る際の包丁さばきが上達してきたように思わます。自分の進歩を感じられるため、料理がますます楽しくなりそうです。
とは言うものの、調子に乗ると怪我に即繋がるため、今後も注意しながら料理をしていきたいと思います。
仕事の関係で難しい週もあるかもしれませんが、続けられる範囲で続けていきたいと思います。
※因みに、今回の料理写真も、すべてiPhone SEのカメラで撮影しています。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。