おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。
一日空いてしまいましたが、今回は、先日より投稿している 21年11月初旬:新宿駅・渋谷駅周辺をお写んぽ。の話しの其の伍を書いていきたいと思います。
因みに、其の壱から参までは、新宿。其の肆では、渋谷へと移動しお写んぽ。しています。
その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
今回のお写んぽ。で持参したカメラ本体は、前回に引き続き、コンパクト、且つ軽量なOLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡと、レンズは、持っているレンズで一番小さい単焦点レンズのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせとなっています。
それでは、はじめていきたいと思います。
渋谷 文化村通り
今回は、渋谷 文化村通り付近を中心に撮った写真を掲載しています。
▼文化村通り
渋谷駅側を背にし、文化村通り沿いを切り撮った1枚。
前を歩くハットを被った男性が奇抜な装いをしていたため、気になりシャッターを切ってみました。さすがは、渋谷です。
写真奥に見える建物が東急百貨店本店となります。その東急百貨店本店に併設されているのが、文化村通りの由来ともなった株式会社東急文化村が運営しているオーチャードホールになります。
調べてみたところ、2023年春以降に、隣接する東急百貨店本店が建物の老朽化に伴う閉店・建て替えにより、Bunkamuraも大規模改修工事を行い、同年4月より長期休業する予定との事でした。
折角なので、以下にオーチャードホールのリンクを貼っておきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。
▼H&M 渋谷店
西日に照らされるH&M 渋谷店を切り撮った1枚。
先ほどの場所からもう少し東急百貨店本店側に行ったところにあるカメラのキタムラ 東京・渋谷店を出た際、いい感じに西日がH&M 渋谷店の建物を照らしていたためシャッターを切ってみました。この時期の西日は優しさが感じられます。
お目当ての富士フィルム X-E4の在庫はと言うと、こちらのお店も無し…。シルバーのレンズキッドはあったもののブラックの在庫はありませんでした。残念。
今すぐ欲しいという訳ではないため、気長に連絡を待とうと思います。
▼クレーン
文化村通り沿いの工事現場にあったクレーンを切り撮った1枚。
前述の通りカメラの在庫は無く少し気持ちが落ち込んでいた所、私の欲しいと思っているカメラ 富士フィルム X-E4を所持している青年を路上で発見!
その青年がカメラを構え撮っていた被写体が、おそらくこの工事現場の写真。同じような角度でシャッターを切ってみました。
画角が違うだろうから、同じとはならないと思うが、こんな感じの写真を摂りたかったのだろうか。
撮れた画は、どんな感じなんだろうか?
今回も投稿枚数が3枚と少なめですが、この辺で終わりにしたいと思います。
今回の撮影で使用したカメラとレンズ
さいごに
今回は、渋谷の文化村通り付近をお写んぽ。してみました。
投稿枚数の残数からすると、次回の投稿が今回のお写んぽ。の最後になるかと思います。そして次回は、渋谷の少しディープな街並みの写真を掲載していく予定です。もうしばらく、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
それでは、最後までお読み頂きましてありがとうございます。もしよろしければ、『☆』、もしくは『読者登録』ポチをお願い致します。
これにて、失礼させて頂きます。